1950年の大映スターズ
[Wikipedia|▼Menu]

1950年の大映スターズ
成績
パシフィック・リーグ3位
62勝54敗4分 勝率.534
[1]
本拠地
都市東京都
球場
後楽園球場

画像をアップロード
球団組織
オーナー永田雅一
経営母体大映
監督藤本定義
≪ 19491951 ≫

1950年の大映スターズでは、1950年シーズンの大映スターズの動向をまとめる。

この年の大映スターズは、2リーグ制1年目のシーズンであり、藤本定義監督の3年目のシーズンである。
目次

1 チーム成績

1.1 レギュラーシーズン


2 できごと

3 選手・スタッフ

4 表彰選手

5 出典

チーム成績
レギュラーシーズン

開幕オーダー1中滝田政治
2遊山田潔
3三伊賀上良平
4右飯島滋弥
5左加藤正二
6一渡辺一衛
7二酒沢政夫
8捕伊勢川真澄
9投小川善治

1950年パシフィック・リーグ順位変動順位3月終了時4月終了時5月終了時7月終了時8月終了時9月終了時10月終了時最終成績
1位毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--毎日--
2位南海0.5南海2.0南海5.0南海9.5南海12.0南海13.0南海15.0南海15.0
3位東急2.5大映5.5大映13.5大映18.0大映18.5大映14.5大映17.5大映19.5
4位近鉄3.0東急7.5東急16.0阪急20.5東急21.0東急22.0阪急25.5阪急28.5
5位西鉄3.0西鉄西鉄17.5東急21.0西鉄23.0西鉄26.5東急28.0西鉄31.5
6位大映3.5近鉄8.0近鉄17.5近鉄23.0阪急23.0阪急27.0西鉄29.5東急32.5
7位阪急5.0阪急11.5阪急18.0西鉄23.5近鉄28.5近鉄30.0近鉄35.0近鉄37.5

1950年パシフィック・リーグ最終成績順位球団勝率
優勝毎日オリオンズ81345.704-
2位南海ホークス66495.57415.0
3位大映スターズ62544.53419.5
4位阪急ブレーブス54642.45828.5
5位西鉄クリッパース51672.43231.5
6位東急フライヤーズ51690.42532.5
7位近鉄パールス44724.37937.5

できごと

この節の加筆が望まれています。

選手・スタッフ

 大映スターズ 1950
監督30 藤本定義

[2]
表彰選手

リーグ・リーダー
受賞者なし

ベストナイン
選手名ポジション回数
飯島滋弥外野手初受賞

出典

[ヘルプ]
^ “ ⇒年度別成績 1950年 パシフィック・リーグ”. 2017年8月5日閲覧。
^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 154 

・話・編・歴 ≪ 19491950年の日本プロ野球1951 ≫
セントラル・リーグパシフィック・リーグ
優勝松竹ロビンス2位中日ドラゴンズ優勝毎日オリオンズ2位南海ホークス
3位読売ジャイアンツ4位大阪タイガース3位大映スターズ4位阪急ブレーブス
5位大洋ホエールズ6位西日本パイレーツ5位西鉄クリッパース6位東急フライヤーズ
7位国鉄スワローズ8位広島カープ7位近鉄パールス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef