1947年の政治
[Wikipedia|▼Menu]
全闘代表とGHQ経済科学局エオドル・コーエン労働課長と会談。全闘の政府側が共同要求承認がない場合のゼネスト突入を主張したのに対し、コーエン課長は25日までのゼネスト中止回答を要求。


1月26日 - 全闘代表、GHQに対してスト中止が不可能である旨を回答。

1月28日 - 末弘厳太郎中央労働委員会会長による調停案。

1月29日

吉田首相、改めて社会党に連立を申し入れ。

吉田自由、幣原進歩、片山社会の三党首会談。

社会党中執委。西尾末広が連立反対を表明。自社連立内閣構想失敗。

野坂参三、グループ会議でGHQがゼネストを弾圧できないと観測。

全官公共闘、中労委の調停案を拒否。


1月30日

吉田内閣、治安閣僚懇談会開催。

福井盛太検事総長、ゼネストに対して警告の談話を発表。

マーカット局長、各単産委員長に対しゼネスト中止を厳命。

細谷松太産別事務局長、ゼネスト後の人民戦線結成を計画(細谷工作)。

ゼネスト中止宣言をする伊井弥四郎委員長

1月31日

(午前0時)全官公庁共闘、拡大委員会開催。2月1日のゼネスト実行を確認。

(午前2時)全官公庁共闘、マーカット局長にゼネスト中止命令の受諾不可を回答。

(午前2時20分)首相官邸で中労委と全官公庁共闘会談。ストを通告。

吉田内閣、自由、進歩両党中心の内閣改造

細谷産別事務局長、共産党本部に徳田球一、野坂参三を訪問するも不在、細谷工作失敗。

(午後4時53分)マッカーサー元帥、ラジオ放送でゼネストの禁止を指令。

(午後5時)マーカット局長、総司令部に伊井弥四郎委員長の出頭を命令。

(午後9時20分)伊井弥四郎委員長、ラジオでゼネスト中止を放送。


2月

2月1日

(午前0時47分)全国労組共同闘争委員会解散。

政府と官公庁労組、中労委の調停案に基づく妥結。

谷川昇内務省警保局長、単独スト取締り通牒。

政府と官公庁労組、中労委の調停案に基づく妥結。


2月7日 - マッカーサー元帥、吉田首相に書簡で議会終了後の総選挙実施を指令。

2月10日 - 幣原喜重郎復員庁総裁を中心に、「革新的一大政党の実現を促進すること」を決定。
二・二八事件で、専売局台北分局前に集まった群集。

2月11日

幣原喜重郎、新党反対論に転ずる。

新党派首脳会議。新党推進派の犬養健らと社会党連立派の河合良成らとの間で激論。


2月14日 - 第92議会再開。吉田首相施政方針演説。

2月18日 - 昭和22年度予算閣議決定。

2月25日 - 全国労働組合準備会(全労準備会)設立。

2月28日 - 台湾二・二八事件勃発。

3月

3月1日 - 国際通貨基金 (IMF) 、操業を開始[6]

3月8日 - 国民党と協同党が合同し、国民協同党結成。

3月10日

全労準備会解散、全労連結成。

モスクワで米英仏ソ4か国外相会談開催[7][8]


3月12日 - ハリー・S・トルーマン米大統領、上下両院合同会議トルーマン・ドクトリンを発表する[9]

3月17日 - マッカーサー元帥が、初の記者会見。

3月31日

民主党結成。

衆議院解散(新憲法解散[10]、第2次GHQ解散)。帝国議会終幕。

衆議院選挙法改正。

教育基本法(旧)施行。


4月第1回参議院議員通常選挙の結果。有権者、候補者とも良識、職能の府を意識して無所属が圧倒的に多かった。第23回衆議院議員総選挙の結果。社会党が第一党となる。

4月5日 - 第1回統一地方選挙前半戦。地方長官及び市区町村長選挙実施。

4月14日 - 私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律独占禁止法)公布。

4月17日 - 地方自治法公布。

4月20日 - 第1回参議院議員通常選挙

無所属111議席(全国区58、地方区53)、社会党47議席(全国区17、地方区30)、自由党38議席(全国区8、地方区30)、民主党28議席(全国区6、地方区22)、国協党9議席(全国区3、地方区6)、共産党4議席(全国区3、地方区1)、諸派13議席(全国区6、地方区7)


4月25日 - 第23回衆議院議員総選挙

社会党143議席、自由党131議席、民主党124議席、国協党31議席、農民党5議席、共産党4議席、諸派16議席、無所属12議席


4月27日 - マッカーサー元帥、「日本国民は、極右、極左から中道の道を選んだ。」と声明。

4月30日 - 第1回統一地方選挙後半戦。東京都議会道府県会議員及び市区町村会議員選挙実施。

5月

5月2日 - 帝国議会大審院皇族会議枢密院宮内省行政裁判所などこの日限りで廃止。

5月3日

日本国憲法施行。

国会最高裁判所宮内府総理庁など発足。

社会党中央執行委員会開催。


5月5日

片山社会党委員長、「国民への誓い」を発表。

民主党、両院議員総会。


5月4日 - ポール・ラマディエフランス首相ルノーの労働争議問題に絡み意見の対立した共産党員閣僚(5名)を全員罷免[11]

5月6日 - 社会党中執委、政権構想について討議。

5月8日 - 片山社会党委員長、首相官邸を訪問し、吉田首相と会談。社会、自由、民主、国協の4党代表会談開催を提案。

5月9日 - 衆議院議長サロンで4党代表会談開催。

5月12日 - 衆議院議長サロンで4党の幹事長・書記長会談開催。

大野伴睦自由党幹事長、社会党に「左派を切ること」を要求。

社会党案を中心に政策協定協議。


5月14日 - 社会党左派の鈴木茂三郎加藤勘十、外人記者団と会見し反共声明。

5月16日 - 第2回幹事長・書記長会談で政策協定妥結、共同声明発表。

5月17日

民主党最高幹部会。

石橋湛山蔵相、公職追放


5月18日

産別会議執行委員会。

(午前)民主党最高幹部会で芦田均が総裁に決定。

(午後)民主党、党大会で芦田総裁を正式決定。


5月19日 - 片山・吉田会談。四党連立を申し入れ。

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef