1942年の名古屋軍
[Wikipedia|▼Menu]

1942年の名古屋軍
成績
日本野球連盟7位
39勝60敗6分 勝率.394
[1]
本拠地
都市愛知県名古屋市
球場フランチャイズ未導入
球団組織
オーナー大島一郎
経営母体新愛知新聞社中部日本新聞社
監督本田親喜(選手兼任)
≪ 19411943 ≫

テンプレートを表示

1942年の名古屋軍(1942ねんのなごやぐん)では、1942年シーズンの名古屋軍の動向をまとめる。

この年の名古屋軍は、本田親喜選手兼任監督の2年目(途中就任の1941年を含む)のシーズンである。
チーム成績
レギュラーシーズン

順位球団勝利敗戦引分勝率ゲーム差
優勝東京巨人軍73275.730-
2位大洋軍60396.60612.5
3位阪神軍52485.52021.0
4位阪急軍49506.49523.5
朝日軍49506.49523.5
6位南海軍49560.46726.5
7位名古屋軍39606.39433.5
8位大和軍276810.28443.5

できごと.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。


この年の9月1日新聞統制による「一県一紙」政策によって名古屋軍の親会社である新愛知新聞社とかつて金鯱軍の親会社であった名古屋新聞社が合併し、中部日本新聞社が発足する。このため金鯱軍と翼軍の合併で発足した大洋軍の運営から名古屋新聞が撤退したが、存続した名古屋軍に対しても新聞社の営利事業が問題視されたことから、中部日本新聞社初代社長で新愛知時代から名古屋軍副会長として球団運営に携わって来た大島一郎が個人で球団を引き取り、自己資金で運営を行う体制によりシーズンを終了した。

選手・スタッフ

 名古屋軍 1942
監督

30 本田親喜(選手兼任)

投手

11 河村章(途中退団)

17 西沢道夫

19 松尾幸造

23 森井茂

26 石丸進一

捕手

22 藤原鉄之助

24 古川清蔵

29 井上次平

31 長島甲子男

内野手

2 山下実(途中退団)

6 芳賀直一

7 野口正明

12 石丸藤吉

21 木村進一(途中退団)

27 田中金太郎

32 小鶴(飯塚)誠

外野手

15 吉田猪佐喜

20 岩本章

25 桝嘉一(助監督兼任)

30 本田親喜(監督兼任)

[2][3]
出典[脚注の使い方]^ “ ⇒年度別成績 1942年 日本野球連盟”. 日本野球機構. 2018年9月14日閲覧。
^ ベースボールマガジン2002夏季号, ベースボールマガジン社, (2002), p. 107 
^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-583-10668-7


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef