1940年の日本公開映画
[Wikipedia|▼Menu]

29日

暢気眼鏡(日本)


3月

三人の仲間(アメリカ)

ロビンフッドの冒険(アメリカ)

14日

女は泣かず(日本)

家庭の秘密 前篇(日本)


20日

妻の場合 前篇(日本)

嫁ぐ日まで(日本)


27日

妻の場合 後篇(日本)


31日

家庭の秘密 後篇(日本)

絹代の初恋(日本)

宮本武蔵 第一部・第二部(日本)


4月

あきれたサーカス(アメリカ)

唄は星空(アメリカ)

ゴールデン・ボーイ(アメリカ) - 日本映画雑誌協会ベスト外国映画8位

旅する人々(ドイツ)

3日

蛇姫様(日本)


9日

信子(日本)


18日

続阿波狸合戦(日本)

母の願ひ(日本)

宮本武蔵 剣心一路(日本)


5月

美しき争ひ(フランス) - 映画旬報ベストテン外国映画7位

オクラホマ・キッド(アメリカ)

カプリチオ(ドイツ)

恐喝(アメリカ)

天国二人道中(アメリカ)

貿易風(アメリカ)

1日

新妻鏡 前篇(日本)


8日

新妻鏡 後篇(日本)


15日

歴史 第一部(日本) - 映画旬報ベストテン9位・日本映画雑誌協会ベスト7位


30日

女性の覚悟(日本)

病院船(日本)

歴史 第二部・第三部(日本)

女學生と兵隊(日本)


6月

身代り花形(アメリカ)

民族の祭典(ドイツ) - 映画旬報ベストテン外国映画1位・日本映画雑誌協会ベスト外国映画1位

5日

支那の夜 前篇(日本)


13日

女性本願(日本)

フランケンシュタイン復活(アメリカ)[1]


15日

支那の夜 後篇(日本)


16日

大楠公(日本)


25日

奥村五百子(日本) - 映画旬報ベストテン7位・日本映画雑誌協会ベスト6位


29日

駅馬車(アメリカ)[2] - 映画旬報ベストテン外国映画2位・日本映画雑誌協会ベスト外国映画2位


7月

憧れの君よ(フランス)

スタンレー探検記(アメリカ) - 映画旬報ベストテン外国映画6位・日本映画雑誌協会ベスト外国映画6位

10日

続清水港(日本)


13日

愛の暴風(日本)


14日

陽気な幽霊(日本)


17日

女の街(日本)


31日

小島の春(日本) - 映画旬報ベストテン1位・日本映画雑誌協会ベスト1位

明治の女(日本)


8月

踊るニュウ・ヨーク(アメリカ)

幻の馬車(フランス) - 日本映画雑誌協会ベスト外国映画10位

1日

木石(日本) - 映画旬報ベストテン8位・日本映画雑誌協会ベスト10位

志願兵(朝鮮映画)


8日

転落の詩集(日本)


14日

続蛇姫様(日本)


15日

風雲将棋谷 前篇(日本)


29日

大陸は微笑む(日本)


9月

祖国に告ぐ(ドイツ)

12日

風雲将棋谷 完結篇(日本)


19日

浪花女(日本) - 映画旬報ベストテン6位・日本映画雑誌協会ベスト4位


22日

黎明曙光(満映=松竹共同製作)


25日

燃ゆる大空(日本) - 映画旬報ベストテン5位・日本映画雑誌協会ベスト8位


10月

10日

風の又三郎(日本) - 映画旬報ベストテン3位・日本映画雑誌協会ベスト3位

秘めたる心(日本)


15日

晴小袖(日本)


16日

大平原(アメリカ) - 映画旬報ベストテン外国映画8位


30日

大日向村(日本)

瞼の戦場(日本)


31日

冬木博士の家族(日本)


11月

新ロビンソン漂流記(
アメリカ合衆国

ノートルダムの傴僂男 アメリカ合衆国

2日

第三の影 アメリカ合衆国


6日

孫悟空( 日本


14日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef