1938年の日本公開映画
[Wikipedia|▼Menu]

風の女王(日本)


3月

愛国の騎士(ドイツ)

或る映画監督の一生(フランス)

或る女(アメリカ)

戦友(アメリカ)

奴隷船(アメリカ)

北京の嵐(ドイツ)

マルクス一番乗り(アメリカ)

夜は必ず来る(アメリカ)

1日

阿部一族(日本) - キネマ旬報ベストテン7位


10日

間諜最後の日(イギリス)


17日

泣虫小僧(日本) - キネマ旬報ベストテン7位


31日

忠臣蔵(日本)

東洋平和の道(日本)


4月

暁の翼(イギリス)

木に攀(のぼ)る女(アメリカ)

十三日の金曜日(イギリス)

新婚道中記(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画8位

スタア誕生(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画5位

花嫁は紅衣装(アメリカ)

ワルツの季節(ドイツ)

1日

出発(日本)


14日

母の魂(日本)


5月

月光の曲(イギリス)

結婚十字路(アメリカ)

ジェニイの家(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画3位

大自然の凱歌(アメリカ)

南海征服(アメリカ)

誘拐者(アメリカ)

恋愛合戦(アメリカ)

1日

藤十郎の恋(日本)


12日

男の魂(日本)


18日

太陽の子(日本) - キネマ旬報ベストテン10位


6月

歌ふ密使(アメリカ)

月光の曲(イギリス)

恋の挽歌(アメリカ)

氷上乱舞(アメリカ)

舞踏会の手帖(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画1位

嗤ふ仮面(イタリア)

9日

愛より愛へ(日本)


11日

田園交響楽(日本)


15日

人妻真珠(日本)

花ちりぬ(日本)


21日

エノケンの法界坊(日本)


7月

可愛いドリイ(桜草)(ドイツ)

春愁(イタリア)

1日

人生劇場 残侠篇(日本)

母と子(日本) - キネマ旬報ベストテン3位


7日

按摩と女(日本)


13日

金毘羅代参 森の石松(日本)


31日

髑髏銭 前篇(日本)


8月

アルプス槍騎兵(ドイツ)

艦隊歓迎(イギリス)

乞食学生(ドイツ)

囁きの木陰(ドイツ)

シピオネ(イタリア)

証人席(アメリカ)

聯隊の花嫁(ドイツ)

10日

髑髏銭 後篇(日本)


11日

水戸黄門漫遊記 東海道の巻(日本)


20日

軍國女學生(日本)


21日

綴方教室(日本) - キネマ旬報ベストテン5位


9月

第九交響楽(ドイツ)

紅薔薇行進曲(アメリカ)

15日

愛染かつら(日本)


17日

清水の次郎長(日本)


18日

水戸黄門漫遊記 日本晴れの巻(日本)


21日

路傍の石(日本) - キネマ旬報ベストテン2位


29日

家庭日記(日本 松竹

鶴八鶴次郎(日本)


10月

モスコーの夜は更けて(ドイツ)

レ・ミゼラブル(ジャン・バルジャン)(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画10位

6日

ああ故郷(日本) - キネマ旬報ベストテン9位


13日

続水戸黄門廻国記(日本)


11月

天晴れ着陸(アメリカ)

踊る騎士(アメリカ)

新天地(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画9位

陽気な姫君(アメリカ)

レ・ミゼラブル(コゼットの恋)(フランス)

9日

(日本) - キネマ旬報ベストテン6位


17日

亜細亜の娘(日本)


30日

チョコレートと兵隊(日本)


12月

アヴェ・マリア(アメリカ)

ステラ・ダラス(アメリカ)

椿姫(中国)

テスト・パイロット(アメリカ)

ハリケーン(アメリカ)

ラヂオの歌姫(アメリカ)

レ・ミゼラブル(青年マリウス)(フランス)

ロイドのエジプト博士(アメリカ)

1日

日本人 明治篇・昭和篇(日本)

弥次?夛道中記(日本)


29日

エノケンのびっくり人生(日本)


脚注[脚注の使い方]
参考文献

世界映画史研究会『舶来キネマ作品辞典・戦前編―日本で戦前に上映された外国映画一覧』(科学書院、1997年)

畑暉男(編)『20世紀アメリカ映画辞典』(
カタログハウス、2002年)

外部リンク

1938年公開作品一覧549作品 - 日本映画データベース










各年の日本公開映画
1890年代

1896189718981899

1900年代

1900190119021903190419051906190719081909

10年代

1910191119121913191419151916191719181919

20年代

1920192119221923192419251926192719281929

30年代

1930193119321933193419351936193719381939

40年代

1940194119421943194419451946194719481949

50年代

1950195119521953195419551956195719581959


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef