1934年の日本公開映画
[Wikipedia|▼Menu]

神風連(日本)

東洋の母(日本)


8日

肉弾の王者 (日本)


22日

婦系図(日本)


3月

失踪者三万人(アメリカ)

ディキシアナ(アメリカ)

トパーズ(アメリカ)

女護ヶ島上陸(アメリカ)

薔薇のワルツ(イギリス)

酔ひどれ船(アメリカ)

1日

呼応計画(ソ連)
[1]

風流活人剱(日本)[2] - キネマ旬報ベストテン5位

妾は天使ぢゃない(アメリカ)


8日

さくら音頭(日本、大都映画

さくら音頭 涙の母(日本、P.C.L映画製作所[3]


11日

六百万交響楽(アメリカ)[4]

ゆりかごの唄(アメリカ)[4] - 『六百万交響楽』の同時上映


14日

さくら音頭(日本、新興キネマ[5]


15日

驀走する与太郎 (日本)

ちりめん供養(日本)

不思議の国のアリス(アメリカ)[6]

フリスコ・ジェニー(アメリカ)[7]


21日

さくら音頭(日本、日活[8]


29日

丹下左膳 剣戟の巻(日本)[9]

月よりの使者(日本)

透明人間(アメリカ)[10]

妾(わたし)の弱点(アメリカ)[11]


4月

相寄る魂(アメリカ)

暁の暴風(アメリカ)

巨人ジョーンズ(アメリカ)

激情の嵐(ドイツ)

白い肉体(アメリカ)

生活の設計(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画9位

春の火遊び(アメリカ)

晩餐八時(アメリカ)

フットライト・パレード(アメリカ)

坊やが盗まれた(アメリカ)

ボートの8人娘(ドイツ)

真夜中の処女(アメリカ)

19日

栄冠は躍る (日本)


19日

戦慄の爆音 (日本)


26日

限りなき舗道 (日本)


5月

朝やけ(ドイツ)

空中レヴュー時代(アメリカ)

少年探偵団(ドイツ)

世界拳闘王(アメリカ)

世界は還る(アメリカ)

流れる青空(アメリカ)

フープラ(アメリカ)

ボレロ(アメリカ)

林檎の頬(アメリカ)

3日

エノケンの青春酔虎伝(日本)

にんじん(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画3位


10日

霧笛(日本) - キネマ旬報ベストテン9位

闇の顔役 (日本)


17日

地上の星座 前篇(日本)

忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇(日本)


24日

俺の喧嘩日記 (日本)


31日

地上の星座 後篇 (日本)

新撰組悲歌 (日本)


6月

愛の嗚咽(アメリカ)

家なき少年群(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画6位

お洒落王国(ドイツ)

昨日(アメリカ)

恐怖の四人(アメリカ)

力と栄光(アメリカ)

ドン・キホーテ(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画6位

女人禁制(ドイツ)

伯爵令嬢(ドイツ)

舗道の三人女(アメリカ)

7日

地獄の争闘 (日本)


21日

暁の浚渫船 (日本)


28日

三家庭(日本)

隣の八重ちゃん(日本) - キネマ旬報ベストテン2位


7月

トト(フランス)

爆弾の頬紅(アメリカ)

舗道の雨(アメリカ)

夜間飛行(アメリカ)

14日

一本刀土俵入り(日本) - キネマ旬報ベストテン8位


19日

咆哮炸裂 (日本)


8月

或る夜の出来事(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画5位

裏切る唇(アメリカ)

栄光のハリウッド(アメリカ)

踊る奥様(ドイツ)

人生の高度計(アメリカ)

第二の人生(ドイツ)

立ち上がる米国(アメリカ)

吼えろ!ヴォルガ(フランス)

流行の王様(アメリカ)

若きハイデルベルヒ(ドイツ)

わが心の灯(アメリカ)

15日

銀鱗の花籠 (日本)


30日

女はどうなるか (日本)


9月

かたみの傑作(アメリカ)

空襲と毒瓦斯(イギリス)

トンネル(ドイツ/フランス)

南風の恋歌(アメリカ)

めりけん商売(アメリカ)

ワンダー・バー(アメリカ)

1日

愛憎峠 (日本)


8日

ムーラン・ルージュ(アメリカ)[12]


13日

南風(アメリカ)[13] - キネマ旬報ベストテン外国映画4位

黒猫(アメリカ)[14]


20日

微笑む友情 (日本)

ターザンの復讐(アメリカ)[15]


21日

生ける人形(アメリカ)[16]


27日

鮮血の掟 (日本)


10月

五十六番街の家(アメリカ)

今宵こそは(ドイツ)

勝利の朝(アメリカ)

第三階級(アメリカ)

若草物語(アメリカ)

弓矢八幡剣 (日本)

17日

その夜の女 (日本) - キネマ旬報ベストテン7位


25日

港の伊達男 (日本)

俺は日本人だ (日本)


11月

維納の再会(アメリカ)

歓呼の嵐(アメリカ)

クレオパトラ(アメリカ)

恋と胃袋(アメリカ)

紅蘭(アメリカ)

心の緑野(アメリカ)

宿命の窓(アメリカ)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef