1928年ドイツ国会選挙
[Wikipedia|▼Menu]

投票率は75.60%(前回選挙より3.16%減少)


党名得票得票率 (前回比)議席数 (前回比)
ドイツ社会民主党 (SPD)9,152,979票29.76%+3.74%153議席+22
ドイツ国家人民党 (DNVP)4,381,563票14.25%-6.24%73議席-30
中央党 (Zentrum)3,712,152票12.07%-1.53%61議席-8
ドイツ共産党 (KPD)3,264,793票10.62%+1.68%54議席+9
ドイツ人民党 (DVP)2,679,703票8.71%-1.36%45議席-6
ドイツ民主党 (DDP)1,479,374票4.81%-1.53%25議席-7
ドイツ中産階級帝国党 ("WP")1,387,602票4.51%+2.22%23議席+11
バイエルン人民党 (BVP)945,644票3.07%-0.67%17議席-2
国家社会主義ドイツ労働者党 (NSDAP)810,127票2.63%-0.37%12議席-2
キリスト教国家農民及び農村住民党 (CNBL)571,891票1.86%New9議席New
公民権及びデフレのための帝国党(ドイツ語版)483,181票1.57%New2議席New
ドイツ農民党(ドイツ語版) (DBP)481,254票1.56%New8議席New
農村同盟(ドイツ語版)199,548票0.65%-1.00%3議席-5
ドイツ=ハノーファー党 (DHP)195,555票0.64%-0.23%4議席+/-0
ザクセン農民(ドイツ語版) (SLV)127,700票0.42%New2議席New
その他諸派880,181票2.86%0議席
有効投票総数30,753,247票100.00% 491議席-2
無効票412,542票 
投票有権者/全有権者数(投票率)31,165,789人/41,224,678人(75.60%)
出典: ⇒Gonschior.de
各選挙区の最多得票政党とその得票率
この選挙で初当選した著名な議員

ヴァルター・ウルブリヒトドイツ共産党所属。後の東ドイツ国家評議会議長)

ヨーゼフ・ゲッベルス(ナチ党所属。後の宣伝大臣)

ヘルマン・ゲーリング(ナチ党所属。後のプロイセン州首相、四カ年計画責任者、空軍総司令官)

ヴィルヘルム・ピーク(ドイツ共産党所属。後の東ドイツ大統領)

出典^ a b 阿部良男 2001, p. 145-146.
^ a b 林健太郎 1963, p. 137.
^ モムゼン 2001, p. 231-232.
^ 林健太郎 1963, p. 138.
^ 阿部良男 2001, p. 146.
^ モムゼン 2001, p. 232.
^ a b 林健太郎 1963, p. 139.
^ モムゼン 2001, p. 237-241.
^ 林健太郎 1963, p. 139-140.
^ 成瀬治, 山田欣吾 & 木村靖二 1997, p. 168-169.
^ 林健太郎 1963, p. 151-156.

参考文献

阿部良男『ヒトラー全記録 :20645日の軌跡』柏書房、2001年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4760120581。 

成瀬治山田欣吾木村靖二『ドイツ史〈3〉1890年~現在』山川出版社〈世界歴史大系〉、1997年。ISBN 978-4634461406。 

林健太郎『ワイマル共和国 ?ヒトラーを出現させたもの?』中央公論新社中公新書27〉、1963年。ISBN 978-4121000279。 

モムゼン, ハンス 著、関口宏道 訳『ヴァイマール共和国史―民主主義の崩壊とナチスの台頭』水声社、2001年。ISBN 978-4891764494。 










ドイツの選挙
大統領選挙

ドイツ国

1919(ドイツ語版、英語版)

1925

1932

連邦会議

1949

1954

1959

1964

1969

1974

1979

1984

1989

1994

1999

2004

2009

2010

2012

2017

2022

2027


議会総選挙

国会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef