1928年アムステルダムオリンピック
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

文芸コンクールが同時に行われており、その時の優勝者はポーランドの詩人カジミェシュ・ヴィエジンスキであった[3]

アムステルダム大会から日本国の予算で選手渡航費が計上された。それまでは自費で渡航していた。予算要求の際に13万円を計上していたが、大蔵省が6万円に減額査定を行ったため渡航費が不足。内閣機密費外務省経費、農林省の馬質改良競馬補助費から充当が行われ、40人分12万円が用意された[4]

実施競技

陸上競技

競泳

飛込

水球

サッカー

ボート

ホッケー

ボクシング

体操


レスリング

セーリング

ウエイトリフティング

自転車

馬術

フェンシング

近代五種競技




芸術競技(非公式)

公開競技

ラクロス競技


コーフボール競技

Kaatsen競技(en:Kaatsen at the 1928 Summer Olympics)

各国の獲得メダル詳細は「1928年アムステルダムオリンピックのメダル受賞数一覧」を参照

順国・地域金銀銅計
1 アメリカ合衆国22181656
2 ドイツ1071431
3 フィンランド88925
4 スウェーデン761225
5 イタリア75719
6 スイス74415
7 フランス610521
8 オランダ(開催国)69419
9 ハンガリー4509
10 カナダ44715

主なメダリスト

金メダル

織田幹雄(日本、陸上男子三段跳)

鶴田義行(日本、競泳男子200m平泳ぎ)

パーシー・ウィリアムズカナダ陸上競技男子100m


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef