1917年の野球
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}1917年 > 1917年のスポーツ > 1917年のメジャーリーグベースボール

以下は、メジャーリーグベースボール(MLB)における1917年のできごとを記す。

1917年4月11日に開幕し10月15日に全日程を終え、ナショナルリーグニューヨーク・ジャイアンツが4年ぶり8度目のリーグ優勝で、アメリカンリーグシカゴ・ホワイトソックスが11年ぶり3度目のリーグ優勝を果たした。

ワールドシリーズはシカゴ・ホワイトソックスがニューヨーク・ジャイアンツを4勝2敗で破り1906年以来11年ぶりにシリーズ2度目の制覇となった。

1916年のメジャーリーグベースボール - 1917年のメジャーリーグベースボール - 1918年のメジャーリーグベースボール
できごと

ナショナルリーグは、2年前に最下位となり、前年は4位に終わったニューヨーク・ジャイアンツが、エースのクリスティ・マシューソンらを思い切って放出して新しい陣容を整えて、内野はホーク一塁手、ハーゾク二塁手、ジマーマン 三塁手とすっかり若返り、ヘイニー・ジマーマンは最多打点112、ジョージ・バーンズが最多得点102、デーブ・ロバートソン が最多本塁打12本を打ち(この3人は前年も同じタイトルを取っている])、リーグ優勝した。

アメリカンリーグはシカゴ・ホワイトソックスが、投手はエディ・シーコット(最多勝28勝と最優秀防御率1.53)とレッド・フェイバー、打線はエディ・コリンズ(2年前にアスレチックスから移籍)とシューレス・ジョー・ジャクソン(2年前にクリーブランド・インディアンスから移籍、この年打率.301)が活躍して、リーグ優勝を果たした。

ワールドシリーズでは、投打のバランスが取れていたシカゴ・ホワイトソックスが、レッド・フェイバーの後半の三連投で3勝1敗と活躍してニューヨーク・ジャイアンツを圧倒し、た。しかしこれ以降ホワイトソックスのワールドシリーズ制覇は、88年後の2005年である。
タイ・カッブ  

アメリカン・リーグの首位打者にタイ・カッブが.383で返り咲き、前年首位打者のトリス・スピーカーは3位であった。またカッブは盗塁55でこの年の盗塁王に輝いていたが、このタイトルはこの年が最後となった。
ジョージ・シスラー

2位に入ったのはセントルイス・ブラウンズのジョージ・シスラーであった。シスラーは入団2年目の前年に打率.305で3割に達して、3年目のこの年は打率.353で頭角を現してきた。3年後の1920年に4割打者となり打率.407で初の首位打者となった。その時にシーズン最多安打257本の記録を作った。
規則の改訂

投手の
自責点の対象に、盗塁による失点が加えられた。

最終成績
レギュラーシーズン
アメリカンリーグ

順チーム勝利敗戦勝率G差
1
シカゴ・ホワイトソックス10054.649--
2ボストン・レッドソックス9062.5929.0
3クリーブランド・インディアンス8866.57112.0
4デトロイト・タイガース7875.51021.5
5ワシントン・セネタース7479.48425.5
6ニューヨーク・ヤンキース7182.46428.5
7セントルイス・ブラウンズ5797.37043.0
8フィラデルフィア・アスレチックス5598.35944.5

ナショナルリーグ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef