1911年
[Wikipedia|▼Menu]
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

8月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031


9月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

10月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

11月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

12月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31



できごと
1月

1月某日 -
フリードリヒ・ニーチェ「ツアラツウストラ」 (「ツァラトゥストラはかく語りき」) 日本語訳。

2月

2月21日 - 日米通商航海条約が調印され、日本の関税自主権が回復される。(小村寿太郎

3月

3月29日 - コルトM1911アメリカ軍に制式採用される。

4月

4月22日 - 清華学堂(現・清華大学)設立。

5月

5月9日 - が幹線鉄道国有化令を発布する。

6月

6月15日 - ニューヨーク州でC-T-R(現・IBM)創業。

7月

7月1日 - ドイツ帝国軍艦がモロッコのアガディール港に寄港し、フランスを威嚇する(アガディール事件)。

7月13日 - 第3次日英同盟協約締結。

7月24日 - イェール大学の歴史家ハイラム・ビンガム3世マチュ・ピチュ遺跡を発見。

8月

8月18日 - イギリスで議会法が制定され、下院の優越が法制化される。

8月21日 - イタリア人ビンセンツォ・ペルージャによりルーブル美術館から「モナリザ」が盗まれる。

9月

9月14日 - ロシア帝国首相ストルイピンが狙撃される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:87 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef