1910年のロンドン・マンチェスター間エアレース
[Wikipedia|▼Menu]
マンチェスター郊外のディズバリーに着陸するルイ・ポーラン機

1910年のロンドン・マンチェスター間エアレース(1910 London to Manchester air race)は、デイリー・メールにより1906年にロンドンからマンチェスターまでの飛行にかけられた懸賞金10,000ポンドのデイリー・メール航空賞に、複葉機ファルマン IIIを用いて二人のパイロットが挑戦したものである。

1910年4月23日に挑戦したクロード・グラハム=ホワイトは、エンジントラブルにより着陸し、さらに強風により飛行の続行が不可能となった上、地上で機体が破損し、失敗。機体の修復が行われ、27日に再挑戦することとなった。

4月27日、クロード・グラハム=ホワイトに先立ちルイ・ポーランがロンドンを発った。数時間後にはクロード・グラハム=ホワイトも後を追った。翌28日の未明、世界初となる夜間飛行によりルイ・ポーランにほぼ追いついたものの、過積載により勝機を逸した。28日の早朝、ルイ・ポーランがマンチェスターに到着、賞金を勝ち取った。

この飛行は、当時のイギリスにおける最長距離のエアレースであり、初の重航空機による夜間離陸、市外からマンチェスターへの動力付き航空機の初飛来成し遂げられた。

1950年には、40周年を記念してルイ・ポーランがイギリス空軍のグロスター ミーティアT7に同乗して同じルートをたどっている。
経緯

1906年11月17日、ロンドンからマンチェスターまでの185マイル(297km)の初飛行に対し10,000ポンドの懸賞金をデイリー・メールがかけた。条件は、着陸2回以内、24時間以内の完了であった[1]。また、発着は両都市のデイリー・メール社から5マイル(8km)以内とされた[2]。動力推進を可能とした航空機の発明とデイリー・メール航空賞は密接に関連しており、社主であるノースクリフ子爵アルフレッド・ハームズワースは航空機産業の発展を促すことに熱心であった。例えば、1908年にはイギリス海峡横断に1,000ポンド(1909年にルイ・ブレリオによるドーバー海峡横断にて達成)、1909年には、イギリス人によるイギリス機を用いた1マイル(1609m)の周回飛行に1,000ポンド(1909年10月30日、ジョン・ムーア=ブラバゾンにより達成)の懸賞金を出している[1]

1910年、この計画に二人の挑戦者が名乗りを上げた。イギリスのクロード・グラハム=ホワイトと、フランスのルイ・ポーランである[3]
挑戦者

1879年生まれのクロード・グラハム=ホワイト(Claude Grahame-White)は、1909年にルイ・ブレリオのイギリス海峡横断飛行に影響されてフランスで航空機の操縦を学び、1910年1月にフランス飛行クラブによってイギリス人初のパイロットライセンス保持者となった。ポーで飛行学校を開いたが、その年のうちにイギリスへ移動している[4][5]

ルイ・ポーランとして知られる1883年生まれのイシドール・オーギュスト・マリー・ルイ・ポーラン(Isidore Auguste Marie Louis Paulhan)は[6]、軍でシャレ=ムードン気球学校にて学び、ガブリエル・ヴォアザンの複葉機が採用されるまでフェルディナン・フェルベールを補佐した。ポーランは自作の機体で操縦を身につけ、8月17日にフランス飛行クラブの10番目のパイロットライセンスを取得した[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef