19区_(パリ)
[Wikipedia|▼Menu]
パリ・19区の位置パリ・19区の位置

パリの19区 (19く、: 19e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20の行政区のひとつである [1]。第19区、パリ19区ともいう。市の北東部にあり、セーヌ川の北側に位置している。
概要

パリの19区は、市の北東部にある行政区。「ビュット=ショーモン区 (Arrondissement des Buttes-Chaumont)」と呼ばれることもある [2]セーヌ川の北の地域にある。北から東にかけて、ペリフェリック(パリ環状道路)に沿う形で市の境界線が敷かれており、セーヌ=サン=ドニ県に接している。区の北部は、ラ・ヴィレット貯水池、ウルク運河、サン=ドニ運河及びサン・マルタン運河により分断されている。人口は172,730人 (1999年)で、20区の中では4番目に多い(人口の推移等詳細については後述)。

区の名称は、市の中央部から時計回り螺旋を描くようにして各区に付けられた番号を基にしており、当区はその19番目にあたることから、「19区」と名づけられた。区内には、ラ・ヴィレット公園ビュット・ショーモン公園パリ国立高等音楽・舞踊学校コンセルヴァトワールないしパリ音楽院ともいう)などがある。
地理パリ・19区の概略図Hameau du Danube(ダニュブの村里), Belleville.
1923-1924年に建築され、28のロジュマン(住居)がある。ファサードは1926年のConcours des facades de la ville de Parisで1等になった。球状形の建築物はラ・ジェオードラ・ヴィレット公園

19区は、パリの北東部に位置している。セーヌ川の北の地域である [3]。区中央部の北寄りにあるラ・ヴィレット貯水池の東端からはウルク運河が北東方向に、西端からはサン・マルタン運河が南西方向にのびて、区の北部を分断している。ラ・ヴィレット公園の手前では、サン=ドニ運河がウルク運河から分岐し、北へのびている。面積は6.79 平方キロメートルで、20区のうちでは5番目に大きい。

北から東にかけて、ペリフェリックに沿う形で市の境界線が敷かれており、セーヌ=サン=ドニ県の各自治体、北はオーベルヴィリエ、北東はパンタン、東はル・プレ=サン=ジェルヴェに接している。南は、同じパリの行政区である20区に接し、西は10区18区に接している。
地形

ウルク運河
(Canal de l'Ourcq)

サン=ドニ運河 (Canal Saint-Denis)

サン・マルタン運河 (Canal Saint-Martin)

ラ・ヴィレット貯水池(Bassin de la Villette)

夏季期間中は、パリ市内セーヌ川河岸と共に「パリ・プラージュ」が開催される。


隣接する自治体(行政区)

パリの行政区のうち、以下の区。

10区18区20区


セーヌ=サン=ドニ県のうち、以下の自治体

オーベルヴィリエパンタン、ル・プレ=サン=ジェルヴェ。


地区(カルチェ)パリ・19区のカルチェ詳細図

パリの行政区は、それぞれ4つの地区(カルチェ)に区分されている。19区を構成する4地区のコードと名称は、次のとおりである。

73 - ラ・ヴィレット地区 (Quartier de la Villette)

74 - ポン=ド=フランドル地区 (Quartier du Pont-de-Flandres)

75 - アメリック地区 (Quartier d'Amerique)

76 - コンバ地区 (Quartier du Combat)

住民
人口

19区の人口は、1872年には93,174人であったが、その後、増加を続け、1999年には172,730人となり、過去最大の人口を記録した。20区のうちでは4番目に人口が多く、1982年以降は、パリの人口の7パーセント台で推移していたが、1999年には、8パーセント台に突入した。2005年の推計では187,200人と見積もられており、人口の増加が見込まれている。

また、人口の増加とともに人口密度も増加しており、1999年の人口密度は、1872年の約1.9倍の25,454人となっている。人口の推移の詳細は、次のとおりである。

年区人口市人口区人口/市人口区人口密度市人口密度備考
1872年93,1741,851,7925.03%13,73021,303
1954年155,0582,850,1895.44%22,85032,788
1962年159,5682,790,0915.72%23,51432,097
1968年148,8622,590,7715.75%21,93729,804
1975年144,3572,299,8306.28%21,27326,457
1982年162,6492,176,2437.47%23,96825,035
1990年165,0622,152,4237.67%24,32424,761
1999年172,7302,125,2468.13%25,45424,449人口が過去最大を更新。
2005年187,2002,166,2008.64%27,58624,920人口は推計。


注意

人口密度は、1平方キロメートルあたりの人口。区人口密度は、19区の面積を6.786平方キロメートルとして算出した。また、市人口密度は、森林部(ヴァンセンヌの森ブローニュの森)を除くパリ市全体の面積(86.927平方キロメートル)をもとに算出した。

1962年から1999年までの区人口及び市人口は、フランス国立統計経済研究所の ⇒データ (Ile-de-France )を参考とした。


歴史

史料の上では、現在の La Villette(ラ・ヴィレット)が1198年には Villa Nova Sancti Lazari (新サン・ラザール街)の名で存在していたことが確認できる。中世になると、la Villette Saint-Lazare(ラ・ヴィレット・サン=ラザール) またはSaint-Ladre(サン=ラドル)と改名された。Saint-Lazare(Saint-Ladre)の名はまた、中世のハンセン病療養所の別名として知られてきた。現在の10区に位置するサン=ラザール病院は、かつてはハンセン病者の療養所として用いられた修道院だった。17世紀にはパリにハンセン病患者はほとんどいなくなっており、修道院はヴィンセンシオの宣教会(ラザリスト会)に譲渡され、その本部として用いられた。フランス革命で修道院は接収され、20世紀はじめまで監獄(Prison Saint-Lazare)として使用された。

フランス革命期の1790年、国民議会によりラ・ヴィレットはアモー(Hameau、ハムレット)からコミューヌ(コミューン)に昇格した。

この村の南(現在のベルヴィル地区)は、Poitroville(ポワトロヴィル) と呼ばれていた。

1860年ティエールの城壁内のコミューンがパリに併合され、このときに19区の区域の設定が行われた。現在の19区付近では、ベルヴィル及びラ・ヴィレットの全域とオーベルヴィリエ及びパンタンの一部がパリに併合されている。

現在のパリ19区及び20区に跨がり、さらに10区と11区に及ぶ地域を包含する"ベルヴィル"は、歴史的にはワイン生産者や葡萄畑の収穫人、採石労働者、石工職人ら労働者階級のコミューンとして発展した。1848年の第二共和政、1871年のパリ・コミューンでは、ベルヴィルのコミューンが大きな役割を果たした。特にパリ・コミューンの時には、Menilmontant(メニルモンタン)界隈と共に最も大きな抵抗の土台となった。同年5月、パリに再侵攻してきたヴェルサイユの政府軍に対して、この東部の2つのコミューンで流血が飛び散る激しい闘いが絶え間無く繰り広げられ、最後まで残ったバリケードはベルヴィルのRue Ramponeau(ランポノー通り)だったと言われている。

20世紀半ばになると、多くの移民が定住するようになった。1933年のドイツ第三帝国成立によりユダヤ系ドイツ人が、1939年のフランコ独裁政権成立によりスペイン人が、その他イタリア人やポルトガル人ら、60年代にはユダヤ系トルコ人、アルジェリア人やピエ・ノワールらがこの地にやってきた。現在では、これらの出身者以外だと主にマグリブ諸国のアラブ系や(サハラ以南の)アフリカ系の他、13区のトルビアック通り界隈と同様、中国系(華僑系)の旧仏印出身者もベルヴィル界隈で見られるようになり、いわば"中華街"として仏語版「パリのアジア人地区 (Quartiers asiatiques de Paris)」の記事の中でも括られている。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

政治・行政・司法
主な官公庁・公共機関

第19区役所
(Mairie du 19e arrondissement) - ビュット・ショーモン公園の北側にある。

教育
大学等

パリ国立高等音楽・舞踊学校コンセルヴァトワール、コンセルヴァトワール・ド・パリ、パリ音楽院) (Conservatoire National Superieur de Musique et de Danse de Paris)

パリ市立技術専門学校 (Ecole des ingenieurs de la ville de Paris)

技術系グランゼコールの一校。国立土木学校や下記ラ・ヴィレット国立建築学校等と教育・研究で提携している。


パリ=ベルヴィル国立建築学校 (Ecole nationale superieure d'architecture de Paris-Belleville)

パリ=ラ・ヴィレット国立建築学校 (Ecole nationale superieure d'architecture de Paris-La Villette)[4]
ヴァージナル:Virginal "a la quinte", Hans Ruckers 1583 - Paris Musee de la Musique.フィルハーモニー・ド・パリ。コンサートホール、リハーサルルーム、展示スペース、教育施設、レストランやバーなどの音楽関連複合施設。
文化施設
美術館・博物館

シテ・ド・ラ・ミュージック
(Cite de la Musique)

音楽博物館 (ミュゼ・ド・ラ・ミュージック、Musee de la Musique) - 1997年に当館に移転。コンセルヴァトワール・ド・パリの収集した楽器等が展示されている。クリスチャン・ド・ポルザンパルク設計。

フィルハーモニー・ド・パリ (Philharmonie de Paris) - 2015年1月14日開館。ジャン・ヌーヴェル設計、音響は永田音響設計


シテ科学産業博物館 (Cite des Sciences et de l'Industrie)

映画館・劇場

ラ・ジェオード (La Geode) - シテ科学産業博物館にある球体映画館。

宗教施設
教会・寺院

サン=ジャック・サン=クリストフ・ド・ラ・ヴィレット教会
(Eglise Saint-Jacques Saint-Christophe de la Villette)

サン=ジャン=バティスト・ド・ベルヴィル教会 (Eglise Saint-Jean-Baptiste de Belleville)

マリー・メディアトリス・ド・トゥット・レ・グラース教会 (Eglise de Marie Mediatrice de Toutes les Graces)

観光・憩い

画像をクリックして拡大


ラ・ヴィレット水門(サン・マルタン運河)の上に架かるパスレル(歩道橋) (Passerelle des ecluses de la Villette.)

シモン=ボリヴァル大通りとの交差点から見るボッツァリス通り。左側はビュット=ショーモン公園 (Vue de la rue Botzaris depuis le carrefour avec l'Avenue Simon-Bolivar. A gauche, l'entree pour le Parc des Buttes-Chaumont.)

パリ19区役所とビュット=ショーモン公園 (Mairie du 19e arrondissement et Buttes Chaumont. Paris)

ビュット=ショーモン公園とアルマン=カレル広場 (Buttes Chaumont et place Armand-Carrel, Paris.)

パリ19区役所とアルマン=カレル広場 (Mairie du 19e arrondissement et place Armand-Carrel, Paris.)

Mairie du 19e arrondissement et place Armand-Carrel, Paris.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef