189
[Wikipedia|▼Menu]

188 ← 189 → 190
素因数分解33×7
二進法10111101
三進法21000
四進法2331
五進法1224
六進法513
七進法360
八進法275
十二進法139
十六進法BD
二十進法99
二十四進法7L
三十六進法59
ローマ数字CLXXXIX
漢数字百八十九
大字百八拾九
算木

189(百八十九、ひゃくはちじゅうきゅう)は自然数、また整数において、188の次で190の前の数である。
性質

189は
合成数であり、約数1, 3, 7, 9, 21, 27, 63 と 189 である。

約数の和320

約数関数から導き出される数列 a n = σ ( a n − 1 ) {\displaystyle a_{n}=\sigma (a_{n-1})} はその初期値によって異なる数列になる。異なる数列になる19番目の初期値(最小の値)を表す数である。1つ前は170、次は197。(ただし1を除く)(オンライン整数列大辞典の数列 A257348)



.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/189 = 0.005291… (下線部は循環節で長さは6)

逆数循環小数になる数で循環節が6になる32番目の数である。1つ前は182、次は195


9番目の七角数である。1つ前は148、次は235

(5, 7, 11, 13) を除く1組の四つ子素数の積は必ず下3桁が189となる。
例.11 × 13 × 17 × 19 = 46189 、101 × 103 × 107 × 109 = 121330189

189 = 43 + 53

2つの正の数の立方数の和で表せる14番目の数である。1つ前は152、次は217。(オンライン整数列大辞典の数列 A003325)

異なる2つの正の数の立方数の和で表せる10番目の数である。1つ前は152、次は217。(オンライン整数列大辞典の数列 A024670)

n = 4 のときの n3 + (n + 1)3 の値とみたとき1つ前は91、次は341。(オンライン整数列大辞典の数列 A005898)

n = 3 のときの 4n + 5n の値とみたとき1つ前は41、次は881。(オンライン整数列大辞典の数列 A074611)

189 = 63 + (−3)3 = 43 + 53

2つの立方数の和2通りで表せる3番目の数である。1つ前は152、次は217。(オンライン整数列大辞典の数列 A051347)



1?15までの約数の和である。1つ前は165、次は220

各位の和が18になる2番目の数である。1つ前は99、次は198

各位の積が各位の和の4倍になる2番目の数である。1つ前は88、次は198。(オンライン整数列大辞典の数列 A062036)

各位の平方和が146になる最小の数である。次は198。(オンライン整数列大辞典の数列 A003132)

各位の平方和が n になる最小の数である。1つ前の145は89、次の147は777。(オンライン整数列大辞典の数列 A055016)


189 = 7 × 33

n = 3 のときの 7n3 の値とみたとき1つ前は56、次は448。(オンライン整数列大辞典の数列 A244727)

n = 3 のときの 7 × 3n の値とみたとき1つ前は63、次は567。(オンライン整数列大辞典の数列 A005032)

p3 × q の形で表せる11番目の数である。1つ前は184、次は232。(オンライン整数列大辞典の数列 A065036)


189 = 22 + 42 + 132 = 22 + 82 + 112 = 32 + 62 + 122 = 52 + 82 + 102

3つの平方数の和4通りで表せる7番目の数である。1つ前は171、次は198。(オンライン整数列大辞典の数列 A025324)

異なる3つの平方数の和4通りで表せる2番目の数である。1つ前は161、次は194。(オンライン整数列大辞典の数列 A025342)


n = 9 のときの 2n と n を並べてできる数である。1つ前は168、次は2010。(オンライン整数列大辞典の数列 A235497)

189 = 152 − 36

n = 15 のときの n2 − 36 の値とみたとき1つ前は160、次は220。(オンライン整数列大辞典の数列 A098847)


189 = 172 − 100

n = 17 のときの n2 − 100 の値とみたとき1つ前は156、次は224。(オンライン整数列大辞典の数列 A120071)


その他 189 に関連すること

西暦189年

電話番号 - 日本の市内局番なしの189は、児童虐待子育て向け児童相談所全国共通ダイヤル。

第189代ローマ教皇は、マルティヌス4世(在位:1281年2月22日 - 1285年3月28日)である。

NEAT彗星(189P/NEAT)は、周期彗星

年始から数えて189日目は7月8日閏年7月7日

189系鉄道車両

JR東日本189系電車

JR西日本キハ189系気動車


セムズ(USS Semmes, DD-189/AG-24/CG-20)は、アメリカ海軍駆逐艦

ブロンシュタイン(USS Bronstein, DE-189)は、アメリカ海軍の護衛駆逐艦

ソーリー(USS Saury, SS-189)は、アメリカ海軍の潜水艦

フォッケウルフ Fw 189は、第二次世界大戦中のドイツ空軍偵察機

189 (2021年の映画)

関連項目

数に関する記事の一覧

西暦189年

紀元前189年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef