1885年
[Wikipedia|▼Menu]
22232425262728
2930

12月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031



できごと

オーストリア人化学者カール・アウアー・フォン・ベルスバッハマントルを開発し、街頭・工場・家庭の照明として使われるようになった。[1]

1月

1月4日 - 世界初の虫垂切除術実施(米国アイオワ州)

1月8日 - 大日本除虫菊(現 金鳥)操業開始

1月9日 - 日本(井上馨)と朝鮮(金弘集)の間で漢城条約締結

1月15日 - 文武講習館(翌年に成城学校と改称、後の成城中・高等学校)創設

1月27日 - ハワイ王国への官約移民第一号となる944名が渡航(以後9年間で約29,000人が移民)

2月

2月9日 - 日本人移民がハワイ王国へ到着(ハワイにおける日本人移民

2月17日 - ビスマルクドイツ領東アフリカ統治をカール・ペータースに認可

2月18日 - マーク・トウェインハックルベリー・フィンの冒険」出版

2月25日 - ワシントン記念塔除幕式

2月26日 - ベルリン会議閉会: ベルギーがコンゴで,英国がナイジェリアで主権を確立

3月

3月1日 - 日本鉄道: 品川線開通(品川 - 渋谷 - 新宿 - 板橋 - 赤羽)

3月3日 - AT&T発足

3月4日 - グロバー・クリーブランドが第22代米国大統領に就任(1期目)

3月14日 - ギルバート&サリヴァン喜歌劇「ミカド」初演(ロンドン)

3月16日 - 日本鉄道: 品川線目黒駅開業

3月16日 - 脱亜論が新聞『時事新報』に社説として掲載。

3月18日 - ヤコブ・メッケル陸軍大学校教官に着任

3月19日 - カナダ・サスカチュワン州でルイ・リエルが再び連邦政府に対する反乱を開始。

3月30日 - 清仏戦争: 仏フェリー政府瓦解

3月31日 - 英国がベチュアナランド保護国

4月

4月3日 - ゴットリープ・ダイムラー水冷エンジンの特許を取得

4月4日 - 清仏戦争: 予備平和条約調印

4月15日 - 英海軍が朝鮮巨文島を占領(巨文島事件)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef