1867年
[Wikipedia|▼Menu]
プロイセン首相ビスマルクの後押しで南ドイツ三国(バイエルンヴュルテンベルクバーデン)がシュトゥットガルトで会議し、プロイセン型軍制改革を決議。

3月

3月1日 - 米国でネブラスカが37番目に州となる。

3月16日 - ジョゼフ・リスター消毒手術法を発表。

3月29日

英国で英領北アメリカ法勅許(7月1日に自治領カナダ成立を承認)。

米国議会がリンカーン記念碑協会を承認。


3月30日 - 米国がロシア帝国よりアラスカを購入。

北ドイツ連邦首相ビスマルクとフランス皇帝ナポレオン3世の間でルクセンブルク危機(英語版)。

4月

4月1日

パリ万国博覧会開幕(10月31日まで): 日本が初展示。

シンガポール海峡植民地が英国植民地省の直轄となる。


4月7日(慶応3年3月3日) - 横須賀製鉄所ドック起工(1871年竣工)。

4月16日 - 北ドイツ連邦憲法制定(7月1日公布)。

4月27日 - シャルル・グノーオペラ「ロメオとジュリエット」初演(パリ)。

5月

5月7日 - アルフレッド・ノーベルダイナマイトの初特許を英国で取得(1866年発明)。

5月11日 - ルクセンブルク危機をめぐってロンドン会議(英語版)。ロンドン条約が締結されてルクセンブルク永世中立国となるも普仏関係は最悪の状態へ。

5月20日

英国議会がジョン・スチュアート・ミル提議の婦人参政権案を否決。

ロイヤル・アルバート・ホール起工式(ヴィクトリア女王)。


5月29日 - オーストリア=ハンガリー帝国成立(アウスグライヒ)。

6月

6月8日 - オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世がハンガリー王としても戴冠。

6月19日 - メキシコ帝国皇帝マクシミリアンが銃殺刑に処される。

6月20日 - ジョンソン米大統領がアラスカ購入を公表。

江戸幕府が条約締結国の国民と日本人との婚姻を許可する通達を出す。

7月

7月1日 - 自治領カナダ成立。

7月14日(慶応3年6月13日) - 浦上四番崩れ

7月15日 - ベニート・フアレスメキシコ共和制への復帰を宣言。

7月16日 - ジョゼフ・モニエ(Joseph Monier) が鉄筋コンクリートの特許を取得。

7月17日 - ハーバード大学歯学部創立(米国初の歯学部)。

7月25日 - ルシアン・スミス(Lucien B. Smith)が有刺鉄線の米国特許を取得。

7月29日(慶応3年6月28日) - 一條美子(後の昭憲皇太后)が明治天皇女御に決定。

8月

8月4日(慶応3年7月5日) - 築地外国人居留地着工。

8月15日 - イギリスで1867年改正選挙法施行。

8月28日(慶應3年7月29日

中岡慎太郎陸援隊を組織。

米国がミッドウェー島領有を宣言。


(慶応3年7月) - ええじゃないかが始まる。

9月

9月2日 ? 日本の明治天皇昭憲皇后と結婚する。 皇后は春子と名を改める。

9月4日 ? シェフィールド水曜日がシェフィールドアデルフィ・ホテルで設立される。

9月14日 ? 『資本論』の第 1 巻が、カール・マルクスによって出版される。

9月30日 ? アメリカがミッドウェイ島を制圧。

10月

10月1日 - カール・マルクス資本論』第1部刊行。

10月9日(慶応3年9月12日) - 江戸・大坂間に蒸気飛脚船開設。

10月16日 - アラスカグレゴリオ暦導入。

10月18日 - アラスカの所有権が公式に米国に変更(Alaska Day)。

10月19日 - アルフレッド・ノーベルダイナマイトの特許をスウェーデンでも取得(英国特許取得は5月7日)。

10月22日 - ナルシス・ムントリオルがバルセロナ港の海中で、潜水艇イクティネオIIに搭載された世界初の非大気依存推進機関の試運転を行う。

10月29日(慶応3年10月3日) - 大政奉還: 土佐藩が徳川慶喜へ建白書を提出。

11月

11月1日(慶応3年
10月6日) - 岩倉具視大久保利通品川弥二郎へ錦の御旗を製作するよう命ず。図案は玉松操が担当。

11月9日(慶応3年10月14日) - 大政奉還: 徳川慶喜が明治天皇へ上奏文を提出。薩摩藩と長州藩に討幕の密勅が下される。

11月10日(慶応3年10月15日) - 大政奉還: 明治天皇が勅許し大政奉還成立。

11月16日(慶応3年10月21日) - 大政奉還: 徳川慶喜が大政奉還を布告。討幕の密勅が撤回される。

11月19日(慶応3年10月24日) - 大政奉還: 徳川慶喜が征夷大将軍を辞す。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef