1860年の流星物体
[Wikipedia|▼Menu]

1860年の流星物体フレデリック・チャーチが描いた1860年7月20日のアースグレイジング火球
日付1860年7月20日 (1860-07-20)
場所アメリカ合衆国

1860年の流星物体(1860ねんのりゅうせいぶったい、1860 Great Meteors)は、1860年7月20日にアメリカ合衆国上空を通過したことによって発生したアースグレイジング火球である。[1][2]

ハドソン・リバー派の風景画家であるフレデリック・チャーチが夕方のキャッツキル上空を横切る壮麗な火球の隊列を油彩画で描いている。[3]

また詩人であるウォルト・ホイットマンもYear of Meteors, 1859-60で北の空を横切る火球を描写している。[4]

両者が表現した火球は同一の物体と考えられており、150年後の2010年にテキサス州立大学の研究チームが同一のアースグレイジング火球であることを証明した。[5]
関連項目

シリリッド

1972年の昼間火球

出典・脚注^ “Another Great Meteor”. The New York Times. (1860年8月7日). ⇒オリジナルの2013年5月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130502070209/http://www.nytimes.com/1860/08/07/news/another-great-meteor.html 
^ “The Great Meteor of 1860”. Appleton's Journal of Popular Culture. (1871年1月7日). ⇒オリジナルの2006年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060908041555/http://toto.lib.unca.edu/WNC_natural_disasters/meteor_1860.html 
^ “Astronomy Picture of the Day - The Meteor of 1860 by Frederic Church”. Frederic Church. (2010年7月22日). オリジナルの2016年6月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160622033045/http://apod.nasa.gov/apod/ap100722.html 
^“Images of Harper's Weekly front page story”. New Scientist. (2010年6月1日). ⇒オリジナルの2010年6月5日時点におけるアーカイブ。. ⇒http://www.registerstar.com/news/article_ea801ee5-6c5a-57f1-94ed-68fe35ee7fc3.html 
^ “Texas State astronomers solve Walt Whitman meteor mystery”. Texas State University. (2010年5月28日). ⇒オリジナルの2011年10月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111019041851/http://www.txstate.edu/news/news_releases/news_archive/2010/06/YearOfMeteors060110.html 










有史以降の主な隕石衝突
地球上

2000年以前

861年直方隕石

1492年エンシスハイム隕石

1516年南丹隕石

1632年南野隕石

1783年の流星物体(英語版)

1860年の流星物体

1908年ツングースカ大爆発

1913年の流星物体

1947年シホテアリニ隕石落下

1954年ホッジス隕石

1960年ガオ・ギニー隕石

1969年アエンデ隕石

1969年マーチソン隕石

1972年の昼間火球

1976年吉林隕石

2000年タギシュ・レイク隕石

2001年以降

2002年東地中海の火球

2002年シベリアの火球

2007年カランカス隕石

2008 TC3(アルマハータ・シッタ隕石)

2008年バザード・クーリー隕石

2009年スラウェシ島の火球

2012年サッターズミル隕石

2012年イギリスの流星物体

2013年チェリャビンスク州の隕石落下

2014 AA

2018 LA(英語版)

2019 MO(英語版)

2022 EB5

2023_CX1


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef