1815年のタンボラ山噴火
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^理科年表』2021年(令和3年) P.753 ISBN 9784621305607
^ “ ⇒火山災害と噴火予知”. www.kazan-g.sakura.ne.jp. 東京大学地震研究所教授 井田喜明. 2022年2月7日閲覧。
^ “Civilization meets VEI-7 Eruption: humanity is poorly prepared” (英語). www.eskp.de. 2022年2月7日閲覧。
^ “防災基礎講座 災害事例編:図18.5 タンボラ火山のカルデラ - 防災科学技術研究所”. dil.bosai.go.jp. 2022年2月5日閲覧。
^ 理科年表 (2022) P.755?756 ISBN 978-4-621-30648-2
^ Sanken, Jodie. “UWSSLEC LibGuides: What a Disaster! Disaster Research Project for 8th Grade Students: The 1815 Tambora Eruption” (英語). uwsslec.libguides.com. 2022年1月20日閲覧。
^ a b c d “ナポレオンを敗戦に追い込んだ「世界最大級の火山噴火」”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2019年6月29日). 2021年12月5日閲覧。
^ “たった1度の噴火が世界から夏を奪った……人類史上最大規模のタンボラ山の大噴火(ブルーバックス編集部)”. ブルーバックス 。講談社 (2021年4月10日). 2021年12月5日閲覧。
^ Staff, WIRED. “April 10, 1815: Tambora Explosion Triggers 'Volcanic Winter'” (英語). Wired. ISSN 1059-1028. https://www.wired.com/2009/04/dayintech-0410/ 2021年12月8日閲覧。 
^ a b “【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】火山の大噴火は世界の“色”を変える 北米と欧州でカラフルな夕日、千島列島の火山噴火が原因”. zakzak. 2021年12月8日閲覧。
^ Clive Oppenheimer (2003). “Climatic, environmental and human consequences of the largest known historic eruption: Tambora volcano(Indonesia) 1815”. Progress in Physical Geography 27 (2): 230?259. doi:10.1191/0309133303pp379ra. 
^ a b 石 2012, p. 115.
^ “Blast from the Past 。History & Archaeology 。Smithsonian Magazine”. web.archive.org (2009年12月16日). 2021年12月5日閲覧。
^ John D. Post, “The Last Great Subsistence Crisis in the Western World”(西洋最後の大食糧危機の意か), Johns Hopkins University Press, 1977, 0801818508
^ “The Eruption of Mount Tambora 。History Today”. www-historytoday-com.translate.goog. 2021年12月5日閲覧。
^ a b Klemetti, Erik. “Tambora 1815: Just How Big Was The Eruption?” (英語). Wired. ISSN 1059-1028. https://www.wired.com/2015/04/tambora-1815-just-big-eruption/ 2021年12月5日閲覧。 
^ “On the AD 1815 Tambora eruption and the matter of misplaced tree rings 。PAGES” (英語). www.pastglobalchanges.org. 2021年12月8日閲覧。
^ “The Tambora Revolution: The 1815 Eruption that Changed the World” (英語). 2021年12月6日閲覧。

参考文献

石弘之『歴史を変えた火山噴火 自然災害の環境史』刀水書房、2012年1月。ISBN 9784887085114。 

別技篤彦『1815年のスンバワ島タンボラ火山の爆発について』NAID 130003703518

関連項目

タンボラ山

火山の冬

夏のない年

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}南緯8度14分43.0秒 東経117度59分34.0秒 / 南緯8.245278度 東経117.992778度 / -8.245278; 117.992778










大規模火山災害
(死者1,000人以上、*は1万人以上)


ヴェスヴィオ79年 詳細

クラカタウ535年

エトナ1169年)*


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef