175R
[Wikipedia|▼Menu]

175R
出身地
日本福岡県北九州市
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ポップ・ロック[1]

オルタナティヴ・ロック[1]

インディー・ロック[1]

パンク・ロック[2]

スカ・パンク[1]

青春パンク[3]

活動期間

1998年 - 2010年

2016年 -

レーベル

i hate records/Limited Records(2001年 - 2002年)

UNLIMITED RECORDS2ユーエムイー(2003年 - 2006年)

Virgin Music(2006年 - 2010年)

EMI Records(2016年 - )

事務所

アンリミテッドグループ(2003年 - 2006年)

フェイスミュージックエンタテインメント(2006年 - 2010年、2016年 - 2022年)

共同作業者

佐久間正英

亀田誠治

本間昭光

akkin

公式サイト ⇒OFFICIAL WEB SITE

メンバー

SHOGOボーカル

ISAKICKベース

YOSHIAKI(ドラムス


旧メンバー

わっCHAN(ドラムス)

KAZYA(ギター

175R(イナゴライダー)は、日本ロックバンド。所属レーベルはEMI Records
概要[ソースを編集]

彼らは、2000年代前半に中高生の間で人気を集めたジャンルである青春パンクの代表的存在である。2003年1月に、東芝EMIからシングル「ハッピーライフ」でメジャーデビュー。「ハッピーライフ」と続く「空に唄えば」で2連続オリコン週間チャート初登場1位を達成した[4]2010年に活動休止を発表し、各自個人の活動に専念する。その6年後の2016年10月に活動を再開し、現在でもライブを中心に活動を続けている。

バンド名は、元メンバーのわっCHANの友人のあだ名からちなんだものである。ちなみに、名前に特に意味はない[5]
メンバー[ソースを編集]

SHOGO(しょーご、1980年3月24日 - )ボーカル担当。ソロ出演はメンバーの中では最多。2005年からは作詞・作曲のクレジット名は「shogo. k」名義である。自身がプロデューサーを務めるBUG ROCK RECORDSも立ち上げている。

ISAKICK(いさきっく、 (1981-03-18) 1981年3月18日(43歳) - )ベース担当。『鴬谷フィルハーモニー』ベース、『GEM』音楽ディレクターとしても活動していた[6]。現在は福岡を拠点とするアイドルグループ「HelloYouth」の音楽プロデューサー、「MAGICAL SPEC」の音楽ディレクターとしても活動を続ける

YOSHIAKI (よしあき、1982年12月7日(41歳) - )ドラムス担当。元メンバーKAZYAの実弟。2019年10月16日、医者から職業性ジストニアであると診断され、治療に専念するためバンドとしての活動を休養することを発表[7]

元メンバー[ソースを編集]

わっCHAN(わっちゃん)ドラムス担当。1999年脱退[5]。脱退後も、175Rの作品のスペシャルサンクス枠に名前がクレジットされる事がある。

KAZYA(かずや、1979年9月6日(44歳) - )ギター担当。YOSHIAKIの実兄。元々はKAZUYA名義で活動していたが、2003年1月に「U」を取って、現在の名義に。2017年4月15日、大阪・大阪城音楽堂で開催されたワンマンライブ「175R 活動祭開!青き春の野音!」をもってバンドを脱退。バンド活動と生活(活動休止中に拠点を九州に移していた)の両立が困難になったためとされている[8]

主な活動履歴[ソースを編集]

1998年

10月、SHOGOを中心に結成。


1999年

2月、北九州を中心にライブ活動をスタート。同時に、自主企画ライブ『いきあたりバッタり』を開催。

7月、北九州で行われた『GROOVE ROAD バンド合戦コンテスト』でグランプリを受賞。

10月、4曲入りのデモテープ『1769?INAROCK?』を発売。この頃から、福岡県全域へ活動の場を広げる。


2001年

3月、全16ヶ所を廻る、バンド初となる全国ツアー『「初陣」?Spring Tour 2001?』を開催。

6月、i hate recordsより、バンド初のシングル「From North Nine States」を発売。オリコンインディーズチャート3週連続1位を獲得。


2002年

2月、1枚目のフルアルバム『Go! upstart!』をリリース。オリコンチャート初登場6位を獲得。

7月24日SHAKALABBITSとのスプリット・マキシシングル「STAND BY YOU!!」を発売。オリコンチャート初登場5位を獲得。

9月、SHAKALABBITSと共に、全国11ヶ所を廻るライブ『STAND BY YOU!! TOUR 2002』を開催。

10月、SHOGOがパーソナリティをつとめるラジオ『SHOGOのallnightnippon-r』(ニッポン放送系)がスタート。2006年に終了。


2003年

1月6日、シングル「ハッピーライフ」でメジャーデビュー。オリコンチャート初登場1位を獲得。

4月16日、メジャー2枚目のシングル「空に唄えば」を発売。前作に続き、オリコンチャート初登場1位を獲得。

5月17日東京代々木公園野外ステージでフリーライブを開催、約2万5000人を動員。

6月18日、メジャー初のフルアルバム『Songs』を発売。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef