1710年代
[Wikipedia|▼Menu]

千年紀:2千年紀
世紀:17世紀 - 18世紀 - 19世紀
十年紀:1680年代 1690年代 1700年代 - 1710年代 - 1720年代 1730年代 1740年代
:1710年 1711年 1712年 1713年 1714年 1715年 1716年 1717年 1718年 1719年

1710年代(せんななひゃくじゅうねんだい)は、西暦グレゴリオ暦)1710年から1719年までの10年間を指す十年紀
できごと
1710年詳細は「1710年」を参照

イギリスで世界最初の成文コピーライト法が制定。

イギリス・ロンドンで、セント・ポール大聖堂が完成。

ドイツマイセン地方にあるアルブレヒト城内に硬質磁器製作所が誕生。

ローマ教皇使節シドッティ日本に潜入。

オランダモーリシャスから撤退。

ペティ・ド・ラ・クロワによる『千一日物語』の出版。

1711年詳細は「1711年」を参照

福岡県古賀市にあった筵内村において、借り手から15年以内なら無償で田畑を返してよい旨を定めた「掟」が制定される。

6月11日(宝永8年4月25日) - 日本、改元して正徳元年。

7月21日 - プルト条約ロシアオスマン帝国と講和。

1712年詳細は「1712年」を参照

ロシア・ツァーリピョートル1世サンクトペテルブルク遷都

1713年詳細は「1713年」を参照

ユトレヒト条約によってスペイン継承戦争が終結。

徳川家継徳川幕府7代将軍となる。

1714年詳細は「1714年」を参照

江島生島事件

8月7日旧暦7月27日) - ハンゲの海戦、ロシアがバルト海制海権を奪取。

1715年詳細は「1715年」を参照

近松門左衛門の『国性爺合戦』が竹本座で初演。

1716年詳細は「1716年」を参照

徳川吉宗徳川幕府8代将軍となる。

8月9日(正徳6年6月22日) - 日本、改元して享保元年。

享保の改革が始まる。

1717年詳細は「1717年」を参照

ロンドンにフリーメイソンのグランドロッジが設立される。

アントワーヌ・ヴァトー、『シテール島の巡礼』を発表。

康熙帝チベット親征する。

1718年詳細は「1718年」を参照

イギリスで囚人移送法制定。

ドイツで聖母マリアの泉が完成。

フランス・パリでエリゼ宮殿創建。

12月11日(旧暦11月30日) - スウェーデンカール12世ノルウェーで戦没。バルト帝国の崩壊。

1719年詳細は「1719年」を参照

相対済令が制定。

第2次ジャワ継承戦争(インドネシア語版)が勃発。

新井白石が「南島志」を発表。

長州藩私立学校明倫館が開校。

江戸に町火消組合が設置。

ダニエル・デフオーが「ロビンソン・クルーソー」を出版。

脚注

注釈

出典[脚注の使い方]
関連項目

十年紀の一覧

年表

年表一覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1710年代
に関するカテゴリがあります。










2千年紀の世紀と十年紀

《10世紀 《990年代前1千年紀 1千年紀 - 2千年紀 - 3千年紀 4千年紀2000年代》 21世紀》
11世紀1000年代1010年代1020年代1030年代1040年代1050年代1060年代1070年代1080年代1090年代
12世紀1100年代1110年代1120年代1130年代1140年代1150年代1160年代1170年代1180年代1190年代
13世紀1200年代1210年代1220年代1230年代1240年代1250年代1260年代1270年代1280年代1290年代
14世紀1300年代1310年代1320年代1330年代1340年代1350年代1360年代1370年代1380年代1390年代
15世紀1400年代1410年代1420年代1430年代1440年代1450年代1460年代1470年代1480年代1490年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef