1680年代
[Wikipedia|▼Menu]

千年紀:2千年紀
世紀:16世紀 - 17世紀 - 18世紀
十年紀:1650年代 1660年代 1670年代 - 1680年代 - 1690年代 1700年代 1710年代
:1680年 1681年 1682年 1683年 1684年 1685年 1686年 1687年 1688年 1689年

1680年代(せんろっぴゃくはちじゅうねんだい)は、西暦グレゴリオ暦)1680年から1689年までの10年間を指す十年紀
できごと
1680年詳細は「1680年」を参照

徳川綱吉江戸幕府5代征夷大将軍となる。

この頃、パッヘルベルカノン作曲される。

1681年詳細は「1681年」を参照

日本元号天和に改元。

中国三藩の乱終結(1673年-)。

インド洋モーリシャスに生息していた飛べない鳥ドードー絶滅

1682年詳細は「1682年」を参照

井原西鶴の『好色一代男』発刊。

ロシア皇帝フョードル3世が死去、ピョートル1世イヴァン5世が共同皇帝となる(-1689年)。

ハレー彗星接近。

1683年詳細は「1683年」を参照

江戸火災天和の大火)。

八百屋お七放火未遂事件(天和の大火)を起こし、処刑。

台湾鄭氏政権朝に降伏、滅亡。

オスマン帝国第二次ウィーン包囲

1684年詳細は「1684年」を参照

日本:元号を貞享に改元。

江戸幕府天文方を設立(東京大学東京外国語大学の原点)。

ジョヴァンニ・カッシーニ土星衛星ディオネテティスを発見。

1685年詳細は「1685年」を参照

フランスナントの勅令廃止(フォンテーヌブローの勅令による)。

1686年詳細は「1686年」を参照

服忌令を改訂(-1693年)。

アウクスブルク同盟結成(-1696年)。

1687年詳細は「1687年」を参照

日本:生類憐れみの令(この後、1708年まで繰り返し出される)。田畑永代売買禁令が再び出される。

アイザック・ニュートン、『自然哲学の数学的諸原理』を刊行。重力概念を提唱。

1688年詳細は「1688年」を参照

日本:元号を元禄に改元。

イギリス名誉革命大同盟戦争(-1697年)。ジェームズ2世が退位し、イングランドオランダ同君連合

1689年詳細は「1689年」を参照

ロシアの国境がネルチンスク条約で定まる。

ピョートル1世が、摂政を追放、共同皇帝イヴァン5世を廃位し、ロシア皇帝として単独即位。

イギリス:権利の章典制定。

ウィリアム王戦争(-1697年

脚注

注釈

出典[脚注の使い方]
関連項目

十年紀の一覧

年表

年表一覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1680年代
に関するカテゴリがあります。










2千年紀の世紀と十年紀

《10世紀 《990年代前1千年紀 1千年紀 - 2千年紀 - 3千年紀 4千年紀2000年代》 21世紀》
11世紀1000年代1010年代1020年代1030年代1040年代1050年代1060年代1070年代1080年代1090年代
12世紀1100年代1110年代1120年代1130年代1140年代1150年代1160年代1170年代1180年代1190年代
13世紀1200年代1210年代1220年代1230年代1240年代1250年代1260年代1270年代1280年代1290年代
14世紀1300年代1310年代1320年代1330年代1340年代1350年代1360年代1370年代1380年代1390年代
15世紀1400年代1410年代1420年代1430年代1440年代1450年代1460年代1470年代1480年代1490年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef