1640年代
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[1640年代]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  0丁目6671番地
■キーワードリンク一覧


千年紀
2千年紀
世紀
16世紀
17世紀
18世紀
十年紀
1610年代
1620年代
1630年代
1650年代
1660年代
1670年代

1640年
1641年
1642年
1643年
1644年
1645年
1646年
1647年
1648年
1649年
西暦
グレゴリオ暦
十年紀
できごと

1640年
4月13日
イングランド
チャールズ1世
スコットランド
短期議会
5月5日
8月28日
ニューバーンの戦い
長期議会
1653年
清教徒革命
1660年
ポルトガル王国
スペイン帝国
ポルトガル王政復古戦争
1668年
ブラガンサ王朝
屋久杉
1641年
出島
オランダ
1859年
オランダ東インド会社
マラッカ
1642年
参勤交代
大名
寛永の大飢饉
清教徒革命
アベル・タスマン
タスマニア
ニュージーランド
チベット
ガンデンポタン
レンブラント
夜警
1643年
田畑勝手作禁止令
1871年
スウェーデン・デンマーク戦争
ルイ14世
フランス
国王
エヴァンジェリスタ・トリチェリ
水銀気圧計
1644年
1月13日
12月16日
改元
正保
李自成
北京


大清帝国
マーストン・ムーアの戦い
1645年
2月8日
ブレムセブルー条約
スウェーデン
バルト海
覇権
バルト帝国
日本
元号
正保
ヤマサ醤油
ネイズビーの戦い
ヴェネツィア共和国
オスマン帝国
1656年
1646年
鄭芝龍

鄭成功
永明王
1647年
独立派
立憲君主制
建議要目
平等派
民主主義
憲法
人民協定
10月28日
パトニー討論
1648年
4月7日
2月15日
改元
慶安
フロンドの乱
1653年
絶対王政
ポーランド・リトアニア共和国
フメリニツキーの乱
大洪水時代
1667年
八十年戦争
1568年
10月24日
ヴェストファーレン条約
三十年戦争
ヴェストファーレン体制
1649年
処刑
オリバー・クロムウェル
アイルランド侵略
脚注


脚注の使い方
関連項目

十年紀の一覧
年表
年表一覧
外部リンク


2千年紀の世紀と十年紀

《10世紀
《990年代
前1千年紀
1千年紀
2千年紀
3千年紀
4千年紀
2000年代》
21世紀》
11世紀
1000年代
1010年代
1020年代
1030年代
1040年代
1050年代
1060年代
1070年代
1080年代
1090年代
12世紀
1100年代
1110年代
1120年代
1130年代
1140年代
1150年代
1160年代
1170年代
1180年代
1190年代
13世紀
1200年代
1210年代
1220年代
1230年代
1240年代
1250年代
1260年代
1270年代
1280年代
1290年代
14世紀
1300年代
1310年代
1320年代
1330年代
1340年代
1350年代
1360年代
1370年代
1380年代
1390年代


次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef