160
[Wikipedia|▼Menu]

159 ← 160 → 161
素因数分解25×5
二進法10100000
三進法12221
四進法2200
五進法1120
六進法424
七進法316
八進法240
十二進法114
十六進法A0
二十進法80
二十四進法6G
三十六進法4G
ローマ数字CLX
漢数字百六十
大字百六拾
算木

160(百六十、ひゃくろくじゅう)は自然数、また整数において、159の次で161の前の数である。
性質

160は
合成数であり、約数1, 2, 4, 5, 8, 10, 16, 20, 32, 40, 80, 160 である。

約数の和378

36番目の過剰数である。1つ前は156、次は162


約数を12個もつ12番目の数である。1つ前は156、次は198

約数を n 個もつ n 番目の数である。1つ前は819628286980801。次は22563490300366186081。(オンライン整数列大辞典の数列 A073916)



正十八角形の内角は160°である。

正 n 角形において内角度数法で整数になる10番目の角度である。1つ前は156°、次は162°。(オンライン整数列大辞典の数列 A110546)


1602 + 1 = 25601 であり、n2 + 1 の形で素数を生む30番目の数である。1つ前は156、次は170

160 = 2 + 3 + 5 + 7 + 11 + 13 + 17 + 19 + 23 + 29 + 31

連続素数の和で表される11番目の数である。1つ前は129、次は197


160 = 23 + 33 + 53

連続素数立方和で表せる3番目の数である。1つ前は35、次は503

3連続素数の立方和で表せる最小の数である。次は495

3つの正の数立方数の和1通りで表せる24番目の数である。1つ前は155、次は179。(オンライン整数列大辞典の数列 A025395)

異なる3つの正の数立方数の和1通りで表せる7番目の数である。1つ前は153、次は190。(オンライン整数列大辞典の数列 A025399)

n = 3 のときの 2n + 3n + 5n の値とみたとき1つ前は38、次は722。(オンライン整数列大辞典の数列 A074527)

160 = (.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}5?1/2)3 + (7?1/2)3 + (11?1/2)3

素数 p = 3 のときの 2p + 3p + 5p の値とみたとき1つ前は38、次は3400。(オンライン整数列大辞典の数列 A135176)


1/160 = 0.00625

逆数有限小数になる17番目の数である。1つ前は128、次は200。(オンライン整数列大辞典の数列 A003592)

三桁の自然数の逆数有限小数になるものは他に 1/100 , 1/125 , 1/128 , 1/160 , 1/200 , 1/250 , 1/256 , 1/320 , 1/400 , 1/500 , 1/512 , 1/625 , 1/640 , 1/800 がある。



約数の和が160になる数は1個ある。(133) 約数の和1個で表せる35番目の数である。1つ前は158、次は162

各位の和が7になる15番目の数である。1つ前は151、次は205

160 = 5 × 25

n = 5 のときの n × 2n の値とみたとき1つ前は64、次は384。(オンライン整数列大辞典の数列 A036289)

n = 5 のときの 5 × 2n の値とみたとき1つ前は80、次は320。(オンライン整数列大辞典の数列 A020714)

p5 × q の形で表せる2番目の数である。1つ前は96、次は224。(オンライン整数列大辞典の数列 A178740)

160 = 10 × 42

n = 4 のときの 10n2 の値とみたとき1つ前は90、次は250。(オンライン整数列大辞典の数列 A033583)

n = 2 のときの 10 × 4n の値とみたとき1つ前は40、次は640。(オンライン整数列大辞典の数列 A002066)



160 = 42 + 122

異なる2つの平方数の和で表せる48番目の数である。1つ前は157、次は164


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef