15th_L'Anniversary_Live
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}L'Arc?en?Ciel > 15th L'Anniversary Live

『L'Arc?en?Ciel 15th L'Anniversary Live』(ラルク アン シエル フィフティーンス・ラニバーサリー・ライヴ)は、日本ロックバンドL'Arc?en?Cielのコンサートおよび、それを収録したライヴビデオ。
コンサート
概要

L'Arc?en?Ciel
15th L'Anniversary Live
公演が行われた東京ドーム
イベントの種類音楽系イベント
開催時期2006年11月25日26日
会場東京ドーム
主催ニッポン放送キョードー東京
後援Ki/oon Records
企画制作MAVERICK D.C., INC.、BACKSTAGE PROJECT
運営MAVERICK D.C., INC.
来場者数109,652人
テンプレートを表示

「L'Arc?en?Ciel 15th L'Anniversary Live」は、L'Arc?en?Cielが2006年11月25日26日東京ドームで開催した、バンド結成15周年を記念したライヴ。各メンバーのソロ活動期間を経たL'Arc?en?Cielにとって、2005年9月に開催したライヴツアー「ASIALIVE 2005」以来約1年2ヶ月ぶりのライヴとなった。

本公演は、タイトルが示すようにL'Arc?en?Cielのバンド結成15周年を記念したライヴとなっており、<L'Arc?en?Cielの4人が機長を務める『東京ドーム型のタイムマシン』に搭乗し、過去のL'Arc?en?Cielを見るためのタイムトラベルを行う>というコンセプトのもと、ライヴ制作が行われている[1]。タイムトラベルというテーマに合わせ、メンバー4人は各コーナーでその時代に使用していた楽器や衣装などを身に着けライヴパフォーマンスを行っている。余談だが、前述のタイムマシンは架空の航空会社「パンラル(PAN L'AL)」が製作したという設定となっているが、これはパンアメリカン航空のパロディとして名付けられたものである。なお、本公演のタイトルとなった「L'Anniversary(読み:ラニバーサリー)」は、バンド名と「anniversary(記念日)」を組み合わせた造語となっているが、これは本公演以降に開催した記念ライヴでも使われている。

セットリストは、L'Arc?en?Cielが15年の間に発表した楽曲から満遍なく選曲したうえで組まれている。また、本公演では新曲として「Bye Bye」が初披露されている。そして今回のライヴ開催前には、2006年9月から ⇒オフィシャルサイトの特設ページにてファンから演奏曲リクエストを募集している。この投票結果を受け、ランキング上位のうちから一部の楽曲が披露されている[2](投票結果の詳細は下記項目を参照)。今回演奏した楽曲では、「I'm in Pain」「Voice」「Dune」「All Dead」「White Feathers」「夏の憂鬱 [time to say good-bye]」「the Fourth Avenue Cafe」が約10年以上ぶりに披露されており、これらの多くはyukihiroがバンドに加入してから初演奏となった。この中でも「I'm in Pain」は、L'Arc?en?Cielが結成直後に実施したレコーディングで録音した楽曲で[3]、初代ギタリストのhiroが作曲を担当したものとなっている。余談だが、久々に披露された「All Dead」は、kenのリクエストによりセットリストに組み込まれたという。

この公演を振り返りyukihiroは、自身が加入する前に発表していたL'Arc?en?Cielの楽曲を演奏することに関し、最初は抵抗感や恐怖心があったことを示唆している[4][5]。yukihiroは、2007年に受けた音楽誌のインタビューにおいて「ある程度吹っ切れた部分はありますね。初期の曲(ここでは、自分が加入する前までの楽曲を指します)は、正直言ってあんまりやりたくなかったというのはあるんですが、ああいうライヴをやったことで吹っ切れた部分はあります。まぁ過去の曲をやるのは、今でもやっぱり抵抗はあるんですけどね。その時のメンバーでやったほうがいいと思うんですよ、その曲は。僕も経験してるじゃないですか。たとえばZI:KILLだったら僕が抜けた後もやってるけど、やっぱり違う曲になっちゃうんですよ。いい/悪いは別としてね。それが怖かったんですよね。外タレでもそうじゃないですか。誰かが抜けて誰かが入ったライヴを観に行って、がっかりしたりすることもあるから。そう思われるのが凄く嫌だし…嫌だというか、怖かった。でもまぁ、ああいうライヴやって、昔の曲を今までになくいっぱいやって…頑張ればできるかなぁって(笑)。どうとられるかはわからないけど、楽しんで演奏することはできるなってところまでは行けたかな。いろんな部分で吹っ切れたというのはあると思いますね[4][5]」と述懐している。

本公演の模様は、2006年12月23日WOWOWでダイジェスト放送されている。この番組では、ライヴ本編の映像の他、L'Arc?en?Cielのメンバー4人へのインタビュー動画が放映されている。また、この放送は日本を含め、世界25ヶ国(日本、中国香港台湾韓国シンガポールインドネシアマレーシアフィリピンアメリカカナダメキシコブラジルチリドイツフランスイギリスイタリアスペインポーランドオランダベルギースウェーデンオーストリアスイスフィンランドモナコ)で流されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:47 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef