1331
[Wikipedia|▼Menu]

1330 ← 1331 → 1332
素因数分解113
二進法10100110011
三進法1211022
四進法110303
五進法20311
六進法10055
七進法3611
八進法2463
十二進法92B
十六進法533
二十進法36B
二十四進法27B
三十六進法10Z
ローマ数字MCCCXXXI
漢数字千三百三十一
大字千参百参拾壱
算木

1331(千三百三十一、せんさんびゃくさんじゅういち)は自然数、また整数において、1330の次で1332の前の数である。
性質

1331は
合成数であり、約数1, 11, 121, 1331 である。

約数の和は1464。


1331 = 113

11番目の立方数である。1つ前は1000、次は1728

n = 3 のときの 11n の値とみたとき1つ前は121、次は14641

素数 p = 11 のときの p3 の値とみたとき1つ前は343、次は2197。(オンライン整数列大辞典の数列 A030078)

(素数)(素数) の形で表せる19番目の数である。1つ前は961、次は1369。(オンライン整数列大辞典の数列 A053810)


113番目の回文数である。1つ前は1221、次は1441

3つの回文数の積で表せる21番目の回文数である。1つ前は999、次は2112。(オンライン整数列大辞典の数列 A078895)


1331 = 192 + 212 + 232

3連続奇数平方和で表せる数である。1つ前は1091、次は1595。

n = 19 のときの n2 + (n + 2)2 + (n + 4)2 の値とみたとき1つ前は1208、次は1460。


いかなる n > 3 の n 進法で1331を表記しても、1331は必ず立方数となる。

各位の和が8になる70番目の数である。1つ前は1322、次は1340。

1331はパスカルの三角形の四段目の数字列である。1つ前の三段目は121、次の五段目は14641。(オンライン整数列大辞典の数列 A003590)

.mw-parser-output .sfrac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .sfrac.tion,.mw-parser-output .sfrac .tion{display:inline-block;vertical-align:-0.5em;font-size:85%;text-align:center}.mw-parser-output .sfrac .num,.mw-parser-output .sfrac .den{display:block;line-height:1em;margin:0 0.1em}.mw-parser-output .sfrac .den{border-top:1px solid}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1/1331 の循環節242桁(= 2×112)となる。

十進法では、11-n の循環節の長さは 2×11n-1 となる。

十二進法では (10-1)3 となる数であり、1/92B(12) の循環節は121桁(B2 = B3-1)となる。


その他 1331 に関連すること

AMDSocket AM4は1331本のピンを持つ。
関連項目

数に関する記事の一覧

西暦1331年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6279 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef