1318年
[Wikipedia|▼Menu]

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

8月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031


9月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

10月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

11月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

12月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31



できごと

12月20日 - 鎌倉殿中問答(この問答対決において、日印が幕府殿中で諸宗論破。題目宗布教許可が下る)が始まる。当時、鎌倉幕府征夷大将軍守邦親王執権北条高時。翌元応元年(1319年)9月15日まで。

誕生「Category:1318年生」も参照

アルブレヒト2世メクレンブルク=シュヴェリーン公(+ 1379年

上杉憲藤鎌倉時代南北朝時代武将(+ 1338年

ウルバヌス6世、第202代ローマ教皇(+ 1389年

北畠顕家、南北朝時代の公卿、武将(+ 1338年

土岐頼康、南北朝時代の守護大名土岐氏の第6代当主(+ 1388年)

新田義顕、鎌倉時代、南北朝時代の武将(+ 1337年

北条治時、鎌倉時代の武将(+ 1333年

マルガレーテ・フォン・ティロルチロル女伯(+ 1369年

死去「Category:1318年没」も参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef