12月31日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2008年 - 新宿コマ劇場がこの日限りで閉館[7]

2009年 - リトアニアイグナリナ原子力発電所の運転終了。

2009年 - この日をもってハンバーガーチェーンのウェンディーズが日本国内の全店閉店。

2011年 - オウム真理教事件: オウム真理教の一連の事件で指名手配されていた平田信が警視庁に出頭[8]

2014年 - 2014年上海外灘雑踏事故: 中華人民共和国上海市外灘で年越しを迎えようとした市民が、広場の階段で転倒し群集事故に。36人が死亡、47人が負傷した。

2014年 - 新宿TOKYU MILANOがこの日限りで閉館。

2014年 - 毎日新聞朝刊に連載されていた東海林さだお作の4コマ漫画アサッテ君』が、連載終了時点で過去最長となる13,749回で終了。

2015年 - ケルン大晦日集団性暴行事件

2015年 - 国際純正・応用化学連合 (IUPAC) は、発表報告がある4つの元素113番115番117番118番)についていずれも認定すると発表。113番元素は日本の理化学研究所のグループが発見者として認定されアジアでは初の新元素発見となり、また周期表第7周期までは全て埋まることとなる。

2016年 - プランタン銀座がこの日限りで閉店[9]。32年の歴史に幕を下ろす[10]

2016年 - SMAPがこの日限りで解散[11]。25年[注 1]の活動に終止符を打つ。

2017年 - 北九州市八幡東区テーマパークスペースワールドが27年間の営業に幕を閉じる。閉園は翌1月1日午前2時[12]

2021年 - トヨタの体験型テーマパーク 「MEGAWEB」が22年間の営業に幕を閉じる[13]

2023年 - 翌日の行政区再編に伴い、浜松市中区南区西区東区北区浜北区はこの日限りで廃止[14]

誕生日近代解剖学および医学の創始者、アンドレアス・ヴェサリウス(1514-1564)スペイン画家バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(1617-1682)。画像は『無原罪のお宿り』(1678頃 プラド美術館)臨床医学教育、ベッドサイド教育の創始者、ヘルマン・ブールハーフェ(1668-1738)。20世紀を代表する画家、アンリ・マティス(1869-1954)津田塾大学創設者、女子教育の先駆者津田梅子(1864-1929)誕生。

1491年 - ジャック・カルティエ探検家(+ 1557年

1514年 - アンドレアス・ヴェサリウス解剖学者、近代解剖学の創始者(+ 1564年

1571年元亀2年12月15日) - 後陽成天皇、第107代天皇(+ 1617年

1585年天正13年11月11日) - 住友政友住友財閥創業者(+ 1652年

1617年 - バルトロメ・エステバン・ムリーリョ画家(+ 1682年

1658年万治元年12月8日) - 柳沢吉保側用人譜代大名(+ 1714年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef