12月25日
[Wikipedia|▼Menu]

1891年 - 野党主張の予算削減案が可決されたことを受け、第1次松方内閣が日本で初めて衆議院を解散

1897年 - 志賀潔赤痢病原体発見の第一報を「細菌学雑誌」で発表。

1914年 - 第一次世界大戦: クリスマス休戦が始まる。

1918年 - 第41議会召集。

1926年 - 大正天皇崩御に伴い裕仁親王(昭和天皇)が皇位を継承大正から昭和改元

1926年 - 浜松高等工業学校高柳健次郎が機械・電子折衷式テレビ受像機を開発。「イ」の字を表示させる。

1927年 - ベトナム国民党結成。

1931年 - 東京駅前に東京中央郵便局の新局舎が完成。

1941年 - 第二次世界大戦: 香港のイギリス軍が日本軍に降伏し香港の戦いが終結。香港の日本統治が始まる。

1946年 - 制憲国民大会で中華民国憲法が制定。

1947年 - 中華民国憲法が発効。

1949年 - ハバロフスク裁判はじまる。

1950年 - スコットランド人学生によってロンドンのウェストミンスター寺院スクーンの石が持ち去られる。

1951年 - 東京で初の民間放送ラジオ局ラジオ東京(JOKR、現・TBSラジオ)開局。

1952年 - 神戸放送(現・ラジオ関西)が日本の放送局では初めての電話リクエスト番組をクリスマス特番として実施。

1953年 - 返還済みのトカラ列島を除く奄美群島が7年10か月ぶりにアメリカから日本に返還される。

1953年 - ラジオ岩手(現・IBC岩手放送)開局。

1958年 - 東海テレビ開局。

1964年 - 日本初の交直両用特急形電車481系がデビューし、それを使用した「雷鳥」「しらさぎ」が運行開始。

1964年 - 立山黒部貫光設立。

1971年 - 国鉄臼ノ浦線世知原線がこの日の運行限りで廃止。

1975年 - 子門真人の「およげ!たいやきくん」発売、空前のヒットに。

1977年 - イスラエル首相メナヘム・ベギンエジプト大統領アンワル・アッ=サーダートが会談。

1988年 - オリエント・エクスプレス '88大阪上野行きの列車で日本国内での営業運行を終える。

1989年 - ルーマニア革命: ルーマニア社会主義共和国チャウシェスク前大統領夫妻が救国戦線による軍事裁判死刑を宣告。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:115 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef