12月14日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2004年 - フランスで、主塔の高さが343メートルの世界一高い橋、ミヨー橋が開通[3]。総工費約4億ユーロにも関わらず、税金が一切投入されずに建設された[4]

2004年 - キューバベネズエラ米州ボリバル代替統合構想 (ALBA) を結成。

2006年 - モナコ公国日本が外交関係を樹立。

2007年 - ルネサンス佐世保散弾銃乱射事件がおこる。

2010年 - クニマスが再発見されたことがマスコミを通して、公式に報道された。

2010年 - 欧州の高速鉄道初となる日本製車両、395形がイギリスで本格運用開始。

2011年 - 地球が太陽の周りを165周する間、海王星が太陽の周りを1周し、発見された1846年9月23日の位置に戻る[5]

2012年 - コネチカット州サンディフック小学校銃乱射事件が発生し、児童20人を含む26人が死亡。被疑者は自殺。

2016年 - トヨタ自動車が新型クロスオーバーSUV「C-HR」を日本市場で発売[6]

2021年 - トヨタ自動車がBEV市場への本格参入を発表。2030年までにBEVを350万台販売する方針を示した[7]

誕生日

1009年寛弘6年11月25日) - 後朱雀天皇、第69代天皇(+ 1045年

1503年 - ノストラダムス医師占星術師、『百詩篇集』の著者(+ 1566年

1546年 - ティコ・ブラーエ天文学者(+ 1601年

1639年寛永16年11月20日) - 毛利綱広、第2代長門国長州藩主(+ 1689年

1649年慶安2年11月11日) - 池田輝録[8]、初代備中国生坂藩主(+ 1714年

1684年貞享元年11月8日) - 上杉吉憲、第5代出羽国米沢藩主(+ 1722年

1723年享保8年11月17日) - 土井利延、第3代肥前国唐津藩主(+ 1744年

1724年享保9年10月29日) - 柳沢信鴻、第2代大和国郡山藩主(+ 1792年

1738年 - ヤン・コジェルフ作曲家(+ 1814年

1775年 - トマス・コクランイギリス海軍少将(+ 1860年

1784年 - マリア・アントニア・デ・ナポレス・イ・シシリアアストゥリアス公フェルナンドの妃(+ 1806年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef