12月11日
[Wikipedia|▼Menu]


1806年 - ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト3世を王としてザクセン公国ザクセン王国となる。

1816年 - インディアナ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国19番目の州・インディアナ州となる。

1889年 - 九州初の鉄道が、九州鉄道の手により博多 - 千歳川(仮駅)間で開業。

1913年 - 京都法政学校私立立命館大学に改称。

1927年 - 広州起義中国共産党広州で武装蜂起。

1929年 - 南武鉄道線(現JR南武線)が全線開通。

1931年 - ウェストミンスター憲章イギリス議会で採択され、イギリス連邦が正式に発足。

1936年 - イギリス国王エドワード8世が退位。(エドワード8世の退位

1937年 - 第二次エチオピア戦争: イタリア国際連盟から脱退。

1940年 - 大分県日田市が市制施行。

1940年 - イギリス海軍戦艦キング・ジョージ5世が竣工。

1941年 - 第二次世界大戦: ドイツ・イタリアがアメリカ合衆国宣戦布告

1944年 - 沖縄県営鉄道輸送弾薬爆発事故

1946年 - 国際連合児童基金(ユニセフ)発足。

1957年 - 百円硬貨を発行。

1958年 - オートボルタ(現ブルキナファソ)がフランス共和国内の自治共和国となる。

1959年 - 三井三池鉱山で退職勧告に応じない1278人に指名解雇を通告。三井三池争議が始まる。

1959年 - 神奈川県横浜市国道1号第二京浜トラック爆発事故が発生[1]

1961年 - 大阪市営地下鉄中央線大阪港駅 - 弁天町駅間が開業。

1962年 - 恵庭事件

1964年 - チェ・ゲバラがキューバ主席として国連総会で演説。

1967年 - 佐藤栄作首相が非核三原則を表明。

1967年 - 北大阪急行電鉄設立。

1971年 - アメリカ合衆国でリバタリアン党発足。

1972年 - アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が月面に着陸。

1977年 - 国鉄気仙沼線が全線開通。

1981年 - モハメド・アリ引退。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef