12歳の文学賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

12歳の文学賞(12さいのぶんがくしょう)は、小学館が主催する文学賞である。近年低年齢でデビューする小説家が増えたことを受け、応募者を「締め切り時に満12歳以下の小学生」に絞って2006年に開始された。第3回(2008年)より「ハガキ小説部門」が設けられた。

2017年に12歳の文学賞が小学校を卒業する「12歳」を迎えるのを機に区切りをつけるために、2017年度が最後の募集になることが公式サイトで発表された[1]
審査員

第1回(2006年) - 第12回(2017年)

あさのあつこ

西原理恵子


第1回 - 第3回(2008年)、第5回(2010年) - 第12回

石田衣良


第1回 - 第7回(2012年)

樋口裕一


第2回(2007年)

伊藤たかみ


第1回 - 第8回(2013年)

事務局顧問:宮川俊彦(作家)


第7回 - 第12回

読売新聞社

特別審査員(第1回(2006年) - 第4回(2009年))

第1回 上戸彩

第2回 堀北真希

第3回 ベッキー

第4回 中川翔子

各賞の名称と賞品

※各賞の名称と賞品の紹介[2]
小説部門

大賞:図書カード10万円分、旅行券20万円分、賞状、学年誌掲載
[注 1]

優秀賞:図書カード10万円分、賞状[注 2]

特別審査員賞:図書カード7万円分、副賞、賞状[注 3]

審査員特別賞:図書カード5万円分、賞状[注 4]

読売新聞社賞:図書カード3万円分、Kindle Fire HD8、賞状[注 5]

顧問賞:図書カード3000円分、顧問の著書、賞状[注 6]

佳作:図書カード5000円分、賞状[注 7]

奨励賞:図書カード1000円分、賞状[注 8]

各都道府県でいちばん!賞:小学館特製図書カード500円分、ミニ賞状[注 9]

ハガキ小説部門

大賞:図書カード3万円分+
ニンテンドーDSソフト5本、学年誌掲載[注 10]

優秀賞:図書カード1万円分+玩具券1万円分[注 11]

審査員特別賞:図書カード1万円分[注 12]

読売新聞社賞:図書カード5000円分

佳作:図書カード3000円分

奨励賞:図書カード1000円分

各都道府県でいちばん!賞:小学館特製図書カード500円分、ミニ賞状[注 13]

受賞作
第1回から第10回
第1回(2006年)

大賞

「月のさかな」 追本 葵
[3]

「『明太子王国』と『たらこ王国』」 井上 薫[3]


優秀賞

「駆除屋とブタ」 ディセーン留根千代[3]


上戸彩賞(特別審査員賞)

「夏時計」 古賀けいと[3]


佳作

「オトナの人へ」 水鳥舞美[3]

「ジャンの冒険」 北村夏海[3]

「夕日の丘に」 竹生修平[3]

「けやきの木の枝」 蔵方杏奈[3]


奨励賞

「モンスターレンタル株式会社」 水村清大[3]

「記憶の恐怖」 谷山恭子[3]

「自然学校はつらいよ」 島崎まりん[3]

「癒えない傷」 宮内 萌[3]

「なんちゃって童話」 藤岡友香[3]

「時が丘ゆきでひとりになれば」 金子彩乃[3]

「『なぜか?りのちゃん』シリーズ」 本橋りの[3]

「さよならの温度」 軽部優海[3]

「バンダナ兄弟、サルつかまえるの旅」 小野寺 恵[3]


努力賞

「ブランコのあるおうちから」 近藤美奈子[3]

「僕等のあの日あの約束」 吉村南菜[3]

「賊活」 木下 茜[3]

「半分に折れたえんぴつ」 朝井景子[3]

「水音小学校?悲しみの涙たまる季節?」 小澤里美[3]

「三人の女の子」 小林可奈[3]

「千夏の旅」 近藤徳子[3]


第2回(2007年)

大賞

「ヘチマと僕と、そしてハヤ」 三船恭太郎
[4][注 14]


優秀賞

「だれ?」 海老沢文哉[4]


堀北真希賞(特別審査員賞)

「夢羊」 川上千尋[4]


審査員特別賞

あさのあつこ賞:「蒼い瞳」 林 慧子[4]

伊藤たかみ賞:「ふしぎな町のまっかなもみじ」 山田萌々[4]

西原理恵子賞:「桜街道」 渡辺貞子[4]

樋口裕一賞:「ゴーストタワー」 久永蒼真・土井洸太・松浦央和[4]

事務局顧問・宮川俊彦賞:「斑」 竹沢紫帆[4]

応援隊長・よゐこ賞:「八十四円のライター」 木下真一[4]


佳作

「痒み」岩田 園[4]

「イライラ小学生」 高橋瑛理[4]

「かくれんぼの裏」 渡邉 彩[4]

「アダムとイヴに幸せを。」 宮崎恵実[4]


奨励賞

「うそつき母さん」 三宅真由佳[4]

「消えた丘」 中村桃子[4]

「小谷の夏」 中西和昌[4]

「さくら」 高須賀 澪[4]

「白い掌 赤い傘」 岩田 園[4]

「算数士宮殿」 高遠美貴子[4]

「しあわせはすぐそばに」 東條真有[4]

「太陽のカケラ」 井田彩海[4]

「月という名の瞳」 吉田 栞[4]

「羽のパスポート」 相見 黎[4]


第3回(2008年)

小説部門

大賞

「陽射し」中石 海
[5]


優秀賞

「恵比寿様から届いた手紙」 小林宏暢[5]

「小っちゃなヒーロー」 上田風登[5]


中川翔子賞(特別審査員賞)

「わたくしはねこですわ」 金子朱里[5]


審査員特別賞

あさのあつこ賞:「守護神の品格」 田口達大[5]

西原理恵子賞:「自分は自分でいいんだ」 村松美悠加[5]

樋口裕一賞:「ぼーずは今日もたんしゃに乗る」 米沢歩佳[5]

事務局顧問・宮川俊彦賞:「キノコの呪い」 佐藤そのみ[5]

ビースタイル賞:「空」 成田昌代[5]

ファミリー・トレーナー賞:「Road」 今村真珠美[5]


佳作

「ナナとリンリン草?ひみつのカギ?」 中野天音[5]

「へびいちごの森」 小酒部沙織 [5]

「マグロてんごく」 高橋瑛理[5]

「3day friend」 伊藤ひかり[5]


奨励賞

「厚のアクアリウム」 杉本海里[5]

「アーモンドと光の無い世界」 江口青空[5]

「神と秘密」 及川優夏[5]

「桜国語辞典」 宮井紅於[5]

「幸せの猫」 比嘉一加里[5]

「太陽よ、永遠なれ」 水野亜紀[5]

「未来と今と過去」 阿部美月[5]

「夢売りの駄菓子屋」 馬場智美[5]

「飴玉長者」 岩井円佳[5]

「おならでとんでくけんたくん」 人見朋花[5]




ハガキ小説部門

優秀賞

「運命決定塔」 棚田莉加[5]

「たからくじ」 久保志織[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:164 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef