1141年
[Wikipedia|▼Menu]

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

8月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31


9月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

10月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

11月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

12月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031



できごと

高陽院が落飾。

カトワーンの戦い

誕生「Category:1141年生」も参照

3月24日(保延7年2月15日) - 熊谷直実[1]平安時代鎌倉時代武将(+ 1207年

5月8日(保延7年4月1日) - 千葉胤正、平安時代、鎌倉時代の武将、千葉氏の第4代当主(+ 1203年

5月27日(保延7年4月20日) - 明菴栄西日本臨済宗の開祖(+ 1215年

ニザーミー・ギャンジェヴィーペルシア人詩人(+ 1209年

源義平、平安時代の武将、源義朝長男(+ 1160年

死去「Category:1141年没」も参照

2月13日 - ベーラ2世ハンガリー王クロアチア王(* 1110年?)

5月27日(保延7年4月20日) - 藤原宗忠平安時代公卿従一位右大臣(* 1062年

6月10日 - リヒェンツァ・フォン・ノルトハイム神聖ローマ皇帝ロタール3世の皇妃(* 1087/1089年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef