11月12日
[Wikipedia|▼Menu]


1975年 - コモロが国連に加盟。

1980年 - アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー1号」が土星に最接近。

1981年 - STS-2スペースシャトルコロンビア」が2度目の飛行。史上初の人間を乗せて一度宇宙へ出た宇宙船の再利用。

1982年 - ユーリ・アンドロポフソビエト連邦共産党書記長に就任。

1986年 - 福岡市営地下鉄箱崎線延長部(箱崎九大前駅 - 貝塚駅間)が開業し、全通。

1990年 - 明仁天皇即位礼正殿の儀を挙行。

1991年 - サンタクルス事件東ティモールディリで独立を求めるデモ行進中の市民に対しインドネシア国軍が無差別発砲。

1993年 - カザフスタンで、それまでのルーブルに代えて新通貨テンゲの使用を開始。

1996年 - ニューデリー空中衝突事故が起こる。

2001年 - アメリカン航空587便墜落事故が起こる。

2001年 - 花咲風力発電所が完成。

2006年 - 日本で最後の灯台守が勤務していた女島灯台がこの日から自動化される。

2008年 - ガンバ大阪AFCチャンピオンズリーグ初優勝。

2014年 - 欧州宇宙機関(ESA)の宇宙探査機ロゼッタが着地機フィラエチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に着地させる。

2017年 - イラクイランの国境でMw 7.3の地震。400人以上が死亡。(イラン・イラク地震[2]

2017年 - ペルーベンタロン遺跡施設で火災。米大陸最古の壁画などが損傷[3]

2018年 - 大谷翔平アメリカンリーグ最優秀新人選手賞に選出される[4]

2020年 - PlayStation 5が発売。

誕生日プロイセン参謀本部の礎を築いたゲルハルト・フォン・シャルンホルスト(1755-1813)誕生アレクサンドル・ボロディン作曲家 (1833-1887)誕生彫刻家オーギュスト・ロダン(1840-1917)誕生。右は但陽信用金庫会館の《青銅時代》(1877)日本陸軍元帥大山巌(1842-1916)誕生中国革命の父、孫文(1866-1925)誕生宝塚歌劇団屈指の男役俳優春日野八千代(1915-2012)誕生モナコ大公妃となったアメリカ合衆国女優グレース・ケリー(1929-1982)誕生カナダシンガーソングライターニール・ヤング(1945-)誕生ルーマニア体操選手、ナディア・コマネチ(1961-)誕生ドミニカ共和国野球選手、サミー・ソーサ(1961-)誕生。マーク・マグワイアとの1998年のMLBシーズン最多本塁打記録対決で有名女優、アン・ハサウェイ(1982-)誕生サッカー日本代表清武弘嗣(1989-)誕生

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef