1080年代
[Wikipedia|▼Menu]

千年紀:2千年紀
世紀:10世紀 - 11世紀 - 12世紀
十年紀:1050年代 1060年代 1070年代 - 1080年代 - 1090年代 1100年代 1110年代
:1080年 1081年 1082年 1083年 1084年 1085年 1086年 1087年 1088年 1089年

1080年代(せんはちじゅうねんだい)は、西暦ユリウス暦)1080年から1089年までの10年間を指す十年紀
できごと
1080年詳細は「1080年」を参照

カスティーリャ王アルフォンソ6世、国内のカトリック教会において、モサラベ典礼に変わり、ローマ典礼を採用。

1083年詳細は「1083年」を参照

後三年の役(-1087年)

1084年詳細は「1084年」を参照

ケルンのブルーノ、修道会カルトジオ会を創立。

1085年詳細は「1085年」を参照

イングランド王国にてドゥームズデイ・ブック(土地台帳)の作成

1086年詳細は「1086年」を参照

白河天皇が第73代堀河天皇に譲位し、上皇として院政を開始。

1087年詳細は「1087年」を参照

ウィリアム2世、イングランド王に即位。

ミラのニコラオス不朽体/聖遺物バーリへ移動。

1088年詳細は「1088年」を参照

ローマ教皇ウルバヌス2世即位(1088年-1099年)。

クリュニー修道院、第3期工事の開始。



関連項目

十年紀の一覧

年表

年表一覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1080年代
に関するカテゴリがあります。

ウィキメディア・コモンズには、日本の1080年代に関するカテゴリがあります。










2千年紀の世紀と十年紀

《10世紀 《990年代前1千年紀 1千年紀 - 2千年紀 - 3千年紀 4千年紀2000年代》 21世紀》
11世紀1000年代1010年代1020年代1030年代1040年代1050年代1060年代1070年代1080年代1090年代
12世紀1100年代1110年代1120年代1130年代1140年代1150年代1160年代1170年代1180年代1190年代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef