1000年代
[Wikipedia|▼Menu]

千年紀:2千年紀
世紀:10世紀 - 11世紀 - 12世紀
十年紀:970年代 980年代 990年代 - 1000年代 - 1010年代 1020年代 1030年代
:1000年 1001年 1002年 1003年 1004年 1005年 1006年 1007年 1008年 1009年

1000年代(せんねんだい)は、
西暦ユリウス暦)1000年から1009年までの10年間を指す十年紀。本項で詳述する。

西暦1000年から1099年までの100年間を指す。11世紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。

西暦1000年から1999年までの1000年間を指す。2千年紀とほぼ同じ意味であるが、開始と終了の年が1年ずれている。

できごと
1000年詳細は「1000年」を参照

1000年頃 - アイスランド人レイフ・エリクソンが西洋人として初めて北アメリカ大陸に到達、ヴィンランドと名づける。

1001年詳細は「1001年」を参照

大和国百姓、愁状を提出する。

1002年詳細は「1002年」を参照

この頃、紫式部の『源氏物語』が成立(諸説あり)。

1003年詳細は「1003年」を参照

寂照北宋に渡り皇帝真宗から紫衣と円通大師の号を賜与される。

1004年詳細は「1004年」を参照

?淵の盟

1005年詳細は「1005年」を参照

武蔵国飯倉の地に神明鎮座(現:芝大神宮東京都港区芝大門。旧称:芝神明宮飯倉神明宮

1006年詳細は「1006年」を参照

おおかみ座超新星(SN1006)出現。明るさは太陽と月を除いて史上最高の-9等級と推定される。後世、藤原定家が『明月記』に記録。他各国で記録あり。

1007年詳細は「1007年」を参照

神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世バンベルク司教座を設置し、大聖堂を建設する。

1008年詳細は「1008年」を参照

『源氏物語』が読まれていたことが記録の上で確認できる最も早い記録(『紫式部日記』)

1009年詳細は「1009年」を参照

現在のベトナム李朝が建国。

脚注

注釈

出典[脚注の使い方]
関連項目

十年紀の一覧

年表

年表一覧

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1000年代
に関するカテゴリがあります。

ウィキメディア・コモンズには、日本の1000年代に関するカテゴリがあります。










2千年紀の世紀と十年紀

《10世紀 《990年代前1千年紀 1千年紀 - 2千年紀 - 3千年紀 4千年紀2000年代》 21世紀》
11世紀1000年代1010年代1020年代1030年代1040年代1050年代1060年代1070年代1080年代1090年代
12世紀1100年代1110年代1120年代1130年代1140年代1150年代1160年代1170年代1180年代1190年代
13世紀1200年代1210年代1220年代1230年代1240年代1250年代1260年代1270年代1280年代1290年代
14世紀1300年代1310年代1320年代1330年代1340年代1350年代1360年代1370年代1380年代1390年代
15世紀1400年代1410年代1420年代1430年代1440年代1450年代1460年代1470年代1480年代1490年代
16世紀1500年代1510年代1520年代1530年代1540年代1550年代1560年代1570年代1580年代1590年代
17世紀1600年代1610年代1620年代1630年代1640年代1650年代1660年代1670年代1680年代1690年代
18世紀1700年代1710年代1720年代1730年代1740年代1750年代1760年代1770年代1780年代1790年代
19世紀1800年代1810年代1820年代1830年代1840年代1850年代1860年代1870年代1880年代1890年代
20世紀1900年代1910年代1920年代1930年代1940年代1950年代1960年代1970年代1980年代1990年代

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:歴史/P:歴史学/PJ歴史)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef