10.5インチiPad_Pro
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}Apple > iPad > iPad Pro > 10.5インチiPad Pro

iPad Pro
Smart Keyboardを装着した10.5インチiPad Pro
種別タブレット型メディアプレーヤー/コンピュータ
世代第2世代
発売日2017年6月5日
OSiOS 10.3.2(初期搭載)→iPadOS 17.0.1
CPUApple A10X system-on-a-chip 6コア 2.38GHz 64ビットアーキテクチャ
メモリ4GB
ストレージフラッシュメモリ
64, 256, 512GB
ディスプレイ

10.5インチ (270 mm) 4:3アスペクト比 画面解像度:2224×1668px(264ppi)、4:3アスペクト比、LEDバックライト IPS LCD display 広色域、True Toneディスプレイ
入力機器マルチタッチタッチスクリーンディスプレイ、ヘッドセットコントロール、近接センサーとローキー照明センサー、3軸加速度計、デジタルコンパス[1]
デジタルカメラ

バックカメラ:HDビデオ撮影(1080p、最大30fps、オーディオ入り、120fpsスローモーション撮影対応)静止画(5倍デジタルズーム、画素数は1200万画素、バーストモード対応)フロントカメラ:HDビデオ撮影(720p、最大30fps、オーディオ入り)静止画(700万画素)
外部接続Wi-Fi802.11a/b/g/n/acMIMO対応)
Bluetooth 4.2
USB 2.0/lightningコネクタ
Wi-Fi+Cellularモデルは以下も含む:
UMTS(W-CDMA)/HSPA/HSPA+/DC-HSDPA
(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850, 900, 1800, 1900MHz)
CDMA EV-DO Rev. A/Rev. B(800, 1900MHz)
LTE(Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 13, 17, 18, 19, 20, 25, 26, 28, 29, 38, 39, 40, 41)
※データのみ[1]
電源27.5Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー
最長10時間のバッテリー駆動
オンラインサービスiTunes Store, App Store, iCloud, iBookstore, Safari, Game Center, Photo Booth
サイズ250.6mm(h)
174.1mm(w)
6.1mm(d)
重量Wi-Fiモデル:469g
Wi-Fi+Cellularモデル:477g
前世代ハード9.7インチiPad Pro
次世代ハード11インチiPad Pro (第1世代)
iPad Air (第3世代)
関連商品iPod touch, iPhone, iPad

10.5インチiPad Pro(10.5インチアイパッド プロ)はAppleが開発、販売したタブレット型コンピュータである。iPadシリーズにおける最上位モデルとなっている。
概要

従来までの9.7インチモデルの後継モデル。2017年6月5日(現地時間)にWWDCで発表。ディスプレイの解像度は2,224 x 1,668ピクセルで、ProMotionテクノロジーに対応した。画面のリフレッシュレートが60Hzから120Hzに向上した。9.7インチiPad Proと比較して、ピクセル密度は264ppiで同じだが、画面が20%大きくなっている[2]。SoCはA10X Fusionを採用し、9.7インチモデルより、CPUパフォーマンスは30%、GPUパフォーマンスは40%向上している。画面サイズや重量以外の基本的なスペックは第2世代iPad Pro 12.9インチモデルと同等になっている。従来の9.7インチiPadから画面サイズが大型化したが、周囲のベゼル幅を狭めることにより本体サイズの拡大を抑えている(高さ:240.1 mm → 250.6 mm 幅:169.5 mm → 174.1 mm 厚さは両方とも6.1 mm)[3]。ストレージ容量は64GB、256GB、512GBを用意。カラーバリエーションは従来同様、シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールドの4色展開となっている。

iPhone 8/8 Plus及びiPhone Xと同等に、iPad Pro10.5インチモデルもUSB Power Deliveryによる急速充電に対応している(5V×2.4A→15V×1.2A)。急速充電するにはApple USB-C - LightningケーブルとApple 29/30Wアダプター若しくはPD充電対応充電器で USB?C電源アダプタを使用する必要がある。急速充電を行うと60分で50%まで充電出来、通常充電で4時間強かかるものが、2時間強で満充電される。29W以上のMacbook電源アダプタを使用しても29W電源アダプタと同じ出力になる。

Lightning端子は、USB 3.0対応である[4]

次世代機にあたる11インチiPad Pro (第1世代)が発売された後 (2018年11月7日以降) もApple Storeで継続販売されていたが、2019年3月18日、同じ画面サイズのiPad Air (第3世代)の販売に伴い、終売[5][6]
専用オプション

iPad Proの画面スペックを活かすため、専用のオプションが2つ用意されている。
Smart Keyboard
専用のキーボードで、本体左側にあるSmart Connectorに端子を重ねることで本体から給電され直ちに接続が可能となる。3層構造でキーボード部4ミリ、最薄部3.2ミリの厚さでありながら耐久性のある素材を使用し、スプリング等がなくてもキーの入力もしっかりできるほか、隙間がないため水や汚れへの耐久性も備えている。またこれまでのSmart Cover同様に、持ち運び時のカバーや動画等閲覧時のスタンドとしても使用可能となっている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef