10月22日
[Wikipedia|▼Menu]

1926年 - 明治神宮外苑が完成。

1933年 - リンゴ事件: 六大学野球早慶戦での判定をめぐり、慶應水原茂に向けて早稲田側の応援席からリンゴの芯が投げられた。その芯を水原選手がスタンドに投げ返したことをきっかけに両軍がエキサイト。慶應の逆転勝利が決まったと同時に早大応援団が慶大応援席になだれ込んで大乱闘になり、警察が出動するまでの事態に発展した[1]

1936年 - 中国共産党による長征が終了。

1938年 - チェスター・F・カールソンコピー機などの原理であるゼログラフィ(電子複写方式)を発明。

1945年 - GHQ軍国主義的・超国家主義的教育の禁止を指令。

1953年 - ラオスフランスからの完全独立を達成。

1957年 - 郵政省がテレビ放送局43局に予備免許を交付。

1958年 - 日本初の長編カラーアニメーション映画白蛇伝』が公開。

1962年 - キューバ危機ジョン・F・ケネディ米大統領キューバ海上封鎖を表明。

1966年 - ソ連が月探査機「ルナ12号」を打ち上げ。

1972年 - 全日本プロレス旗揚げ。

1973年 - V9読売ジャイアンツ阪神甲子園球場の最終戦で阪神タイガースを破り、セントラル・リーグ9連覇を達成。

1978年 - 10月16日にローマ教皇に選出されたヨハネ・パウロ2世が教皇に就任。

1978年 - ヤクルトスワローズ日本シリーズ阪急ブレーブスを破り球団創設以来初の日本一に。

1981年 - メキシコカンクンで初の「協力と開発に関する国際会議」(南北サミット)開催。

1983年 - 北海道の国鉄白糠線がこの日限りで廃止。特定地方交通線の廃止第1号。

1987年 - 広島東洋カープ衣笠祥雄がこの日のシーズン最終戦をもって引退。当時の世界記録であったプロ野球連続試合出場記録は2,215でストップした。

1990年 - オウム真理教国土利用計画法違反事件で熊本県警がオウム真理教の教団施設を強制捜査。

1998年 - 国鉄清算事業団が解散。

2007年 - X JAPANが再結成

2008年 - インドの月探査機「チャンドラヤーン1号」が打ち上げ。

2009年 - マイクロソフトパソコン向けOSWindows 7(個人向け)」が日本にて発売開始。

2010年 - ソニーカセットテープ式の携帯音楽プレーヤーウォークマン」の日本国内での販売を終了。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef