10月13日
[Wikipedia|▼Menu]
1307年 - フランスフィリップ4世が、テンプル騎士団の壊滅と資産の略奪のためにフランス全土において会員を一斉に逮捕。

1574年天正2年9月29日)- 伊勢国長島城一向一揆勢が織田信長に降伏。城を退去するも、一斉射撃を受けて門徒多数が殺害。織田軍も逆襲を受け一門の武将を多数失う。(長島一向一揆

1600年慶長5年9月7日)- 大津城の戦いが始まる。

1773年 - シャルル・メシエ子持ち銀河を発見。

1792年 - ホワイトハウスのルーツとなる、米国大統領官邸の礎石が置かれ、建設が着工する。

1812年 - 米英戦争: クィーンストン・ハイツの戦い

1825年 - ルートヴィヒ1世バイエルン王に即位。

1884年 - 国際子午線会議において、グリニッジ天文台を通る子午線グリニッジ子午線)を経度0度とすることが決定。

1903年 - 現行メジャーリーグ第一回ワールドシリーズで、ボストン・アメリカンズ(のちのレッドソックス)が優勝。

1905年 - 上田敏の訳詩集『海潮音』が刊行。

1911年 - 徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機「臨時軍用気球研究会式1号」(会式1号)が初飛行に成功。

1923年 - トルコイスタンブールからアンカラ遷都

1931年 - 台風接近により和歌山県高知県で被害。高知県では住民ら17人が死亡[1]

1937年 - 第1回国民精神総動員強調週間が始まる(-19日まで)。

1942年 - 第二次世界大戦: ヘンダーソン基地艦砲射撃

1943年 - 第二次世界大戦: 連合国に降伏したイタリアピエトロ・バドリオ政権が、ナチス・ドイツに宣戦布告。

1943年 - 昭和天皇の長女成子内親王東久邇宮稔彦王の長男盛厚王が結婚。

1944年 - 第二次世界大戦: 赤軍ラトビアの首都・リガを占拠。

1945年 - 治安維持法・国家保安法・思想犯保護観察法軍機保護法などの廃止を閣議決定。

1946年 - フランスで新憲法草案が国民投票により承認され、フランス第四共和政が発足。

1947年 - 11宮家51人の皇族離脱が決定。

1950年 - 日本政府がGHQの承認を得て10,090人の公職追放解除を発表。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:131 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef