10区_(パリ)
[Wikipedia|▼Menu]
パリ・10区の位置パリ・10区の位置

パリの10区 (10く、: 10e arrondissement de Paris) は、フランス首都・パリ市を構成する20の行政区のひとつである [1]。第10区、パリ10区ともいう。市中央部の北東に位置している。
概要

パリの10区は、市中央部の北東にある行政区。「アントルポ区 (Arrondissement de l'Entrepot)」と呼ばれることもある [2]。区域は五角形に近い形をしており、東部をサン・マルタン運河が縦断している。人口は、89,612人 (1999年。人口の推移等詳細については後述)。

区の名称は、市の中央部から時計回り螺旋を描くようにして各区に付けられた番号を基にしており、当区はその10番目にあたることから、「10区」と名づけられた。パリの主要なターミナル駅であるパリ北駅 (ガール・デュ・ノール)パリ東駅 (ガール・ド・レスト) がある。
地理パリ・10区の詳細地図Boulevard de Strasbourg, vue vers le nord, prise du carrefour avec la rue Reaumur (3区レオミュール通りとの交差点からセバストポル大通りの北方、ストラスブール大通り方向を見る).

10区は、パリ中央部の北東に位置している。セーヌ川の北の地域であり[3]モンマルトルの丘の南東に位置する。区の東部は、サン・マルタン運河により南北に分断されている。面積は、2.89 平方キロメートル。

北は、同じパリの行政区である18区に接し、北東の一部から東にかけては19区に接している。南は、セバストポル大通り以西は2区に、同大通り以東からレピュブリック広場までは3区に、レピュブリック広場以東は11区に接している。西は9区に接している。
地形

河川・水路

サン・マルタン運河(Canal Saint-Martin)

レコル貯水池 (サン・マルタン運河)
隣接する自治体(行政区)

パリの行政区のうち、以下の区。

2区3区9区11区18区19区


地区(カルチェ)パリ・10区, カルティエ区分図

パリの行政区は、それぞれ4つの地区(カルチェ)に区分されている。10区を構成する4地区のコードと名称は、次のとおりである。

37 - サン=ヴァンサン=ド=ポール地区 (Quartier Saint-Vincent-de-Paul)

38 - ポルト=サン=ドニ地区 (Quartier de la Porte-Saint-Denis)

39 - ポルト=サン=マルタン地区 (Quartier de la Porte-Saint-Martin)

40 - オピタル=サン=ルイ地区 (Quartier de l'Hopital-Saint-Louis)

住民
人口

10区の人口は、1881年に159,809人となり、ピークに達した。しかし、その後は減少を続け、1999年には6割弱の89,612人となった。2005年の推計では88,800人と見積もられており、人口の更なる減少が見込まれている。

また、人口の減少とともに人口密度も減り続けており、1999年の人口密度は、ピーク時の6割弱の30,986人となっている。20区のうちでは11区に次いで2番目に人口密度が高く、パリの平均人口密度の1.3倍である。人口の推移の詳細は、次のとおりである。

年区人口市人口区人口/市人口区人口密度市人口密度備考
1872年135,3921,851,7927.31%46,81621,303
1881年159,8092,269,0237.04%55,25926,103人口がピークに達する。
1954年129,1792,850,1894.53%44,66832,788
1962年124,4972,790,0914.46%43,04932,097
1968年113,3722,590,7714.38%39,20229,804
1975年94,0462,299,8304.09%32,51926,457
1982年86,9702,176,2434.00%30,07325,035
1990年90,0832,152,4234.19%31,14924,761
1999年89,6122,125,2464.22%30,98624,449
2005年88,8002,166,2004.10%30,70524,920人口は推計。


注意

人口密度は、1平方キロメートルあたりの人口。区人口密度は、10区の面積を2.892平方キロメートルとして算出した。また、市人口密度は、森林部(ヴァンセンヌの森ブローニュの森)を除くパリ市全体の面積(86.927平方キロメートル)をもとに算出した。

1962年から1999年までの区人口及び市人口は、フランス国立統計経済研究所の ⇒データ (Ile-de-France )を参考とした。


歴史

2015年11月13日パリ同時多発テロ事件が10区の飲食店で発生し発砲による死者が出た。
政治・行政・司法第10区役所
主な官公庁・公共機関

第10区役所
(Mairie du 10e arrondissement) - パリ東駅の南側の地区にある。

経済
主な店舗・商業施設

サン=カンタン市場
(Marche Saint-Quentin)

主な商店街「パリのパサージュ・クーヴェル」も参照

パサージュ・デュ・プラド(Passage du Prado)

パサージュ・ブラディ(Passage Brady)

10区の南西部、パリ東駅から南に伸びるストラスブール大通りを東西に横切るパッサージュインドパキスタン系の店舗で占められている[4]



サン=カンタン市場

パッサージュ・デュ・プラド

パサージュ・ブラディ

画像をクリックして拡大

健康・福祉
保健・医療

旧サン=ラザール病院(Hopital Saint-Lazare)

19区の歴史も参照。


サン=ルイ病院(Hopital Saint-Louis)

ラリボワジエール病院(Hopital Lariboisiere)

画像をクリックして拡大


18世紀初頭に建てられたメゾン・サン=ラザール (Maison Saint-Lazare)。サン=ラザールの囲い地 (Enclos Saint-Lazare) の一棟。この"囲い地"一帯は、修道院や病院施設、フランス革命期には監獄とその形状が変遷してきた。フォーブール=サン=ドニ通り (Rue faubourg Saint-Denis) 沿いにある。

かつて監獄だった場所にあるサン=ラザール病院は1998年に閉鎖され、2005年に歴史的記念物に指定された。

サン=ルイ病院, メトロコロネール・ファビアン駅が最寄駅

ラリボワジエール病院

文化施設
美術館・博物館

扇子美術館
(Musee de l'Eventail)

映画館・劇場

アントワーヌ劇場
(Theatre Antoine)

ブッフ・デュ・ノール劇場(Theatre des Bouffes du Nord)

ポルト・サン=マルタン劇場(Theatre de la Porte Saint-Martin)

レピュブリック広場の西側、同広場から3区との境界線を東西に走るサン=マルタン大通り (boulevard Saint-Martin) の10区側の同大通り16-18番地に、名称の由来となったサン=マルタン門至近にある劇場。元々は、王立音楽アカデミーが置かれていたサル・デュ・パレ・ロワイヤルが火事で焼かれてしまった為に、新たに1781年10月27日、この地で同アカデミーを迎えて開館した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef