1月13日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1957年 - 美空ひばりが浅草国際劇場でファンに塩酸をかけられ負傷[6]

1968年 - 大韓民国国際勝共連合が発足。日本でも同年4月に発足。

1972年 - ガーナの軍人イグナティウス・アチャンポンが無血クーデターを起こし、コフィ・ブシア首相を追放して国家元首となる。

1979年 - 国公立大学入試で初の共通一次試験が実施される。

1982年 - エア・フロリダ90便墜落事故

1988年 - ?経国中華民国総統が死去し、李登輝副総統が総統に就任。台湾出身者が初めて総統になる。

1990年 - 第1回大学入試センター試験を実施。14日までの2日間。

1991年 - リトアニア血の日曜日事件

1992年 - 共和汚職事件: 阿部文男衆議院議員を逮捕。現職の衆議院議員の逮捕はロッキード事件以来16年ぶり。

1992年 - 加藤紘一官房長官が、従軍慰安婦問題で日本軍の関与を認め正式に謝罪。

2001年 - エルサルバドルでマグニチュード7.7の地震が発生。死者944人、約136万人が被災した[7]

2009年 - エチオピア軍がソマリアから撤退を開始。1月15日に首都モガディシオからの撤退を完了[8]

2012年 - コスタ・コンコルディアの座礁事故[9]

2017年 - 京都府妙伝寺の「半跏思惟像」について、金属成分調査の結果、7世紀に朝鮮半島で作られた可能性が高いと発表[10]

2023年 - 2022年10月29日に日本人2人を含む158人が亡くなった韓国の繁華街梨泰院の雑踏事故について、韓国警察庁が、業務上過失致死傷などの容疑で警察関係者ら6人を逮捕し、17人を書類送検したと発表[11]

誕生日

1592年天正19年11月29日) - 松浦隆信平戸藩主(+ 1637年

1596年 - ヤン・ファン・ホーイェン[12]画家(+ 1656年

1635年 - フィリップ・シュペーナー牧師ドイツ敬虔主義の創始者(+ 1705年

1649年慶安元年12月1日) - 木下俊長日出藩主(+ 1716年

1653年承応元年12月14日) - 分部信政大溝藩主(+ 1715年

1698年元禄10年12月2日) - 有馬一準丸岡藩主(+ 1757年

1725年享保9年11月29日) - 阿部正右福山藩主(+ 1769年

1805年文化元年12月13日) - 松平忠栄尼崎藩主(+ 1869年

1809年 - フリードリヒ・フェルディナント・フォン・ボイスト外交官政治家(+ 1886年

1842年天保12年12月2日) - 大久保忠礼小田原藩主(+ 1897年

1849年 - エルヴィン・フォン・ベルツ医師(+ 1913年

1858年 - エドモン=フランソワ・アマン=ジャン、画家(+ 1936年

1864年 - ヴィルヘルム・ヴィーン物理学者(+ 1928年

1864年(文久3年12月5日) - 屋井先蔵発明家(+ 1927年

1864年(文久3年12月5日)- 岸田俊子女権拡張運動家作家(+ 1901年

1866年 - ゲオルギイ・グルジエフ神秘思想家(+ 1949年

1866年 - ヴァシリー・カリンニコフ作曲家(+ 1901年)

1893年 - クラーク・アシュトン・スミスファンタジー小説家(+ 1961年

1893年 - シャイム・スーティン、画家(+ 1943年

1899年 - 田谷力三オペラ歌手(+ 1988年

1902年 - カール・メンガー数学者(+ 1985年

1902年 - ゲオルギー・マレンコフ政治家(+1988年)

1903年 - 増原恵吉、官僚、政治家(+ 1985年

1905年 - ケイ・フランシス女優(+ 1968年

1906年 - 古田晁、出版人、筑摩書房創業者(+ 1973年

1906年 - 周有光、経済学者、言語学者 (+ 2017年[13])

1911年 - 森雅之俳優(+ 1973年

1914年 - 西住小次郎軍人(+ 1938年

1916年 - 宮下義雄、元プロ野球選手(+ 1984年

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef