1月10日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2019年 - レスリング女子選手で、119連勝を記録し、五輪3連覇を達成した吉田沙保里が、引退会見を開く[4]

2021年 - 北陸地方に1月7日から記録的大雪が降り、福井県内の北陸自動車道で千台以上の車が立ち往生。自衛隊らが除雪作業にあたった[5]

誕生日

1480年 - マルガレーテ(マルグリット)神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の娘(+ 1530年

1573年 - シモン・マリウス天文学者(+ 1624年

1729年 - ラザロ・スパランツァーニ博物学者(+ 1799年

1745年 - イサーク・ティチング、外科医、学者、在日オランダ商館長(+ 1812年

1747年 -アブラアン・ルイ・ブレゲ時計職人

1769年 - ミシェル・ネイナポレオン戦争期のフランス軍元帥(+ 1815年

1770年 - シャルル・アンドレ・メルダ軍人(+ 1812年

1797年 - アネッテ・フォン・ドロステ=ヒュルスホフ、作家 (+ 1848年)

1810年 - ジェレマイア・ブラック、第23代アメリカ合衆国国務長官(+ 1883年

1820年文政2年11月25日) - 安藤信正老中、陸奥国磐城平藩第5代藩主(+ 1871年

1831年文政13年11月27日)- 牧野貞直、第8代笠間藩主(+ 1887年

1835年天保5年12月12日) - 福澤諭吉思想家(+ 1901年

1835年 - ハリー・ライトプロ野球選手監督(+ 1895年

1848年弘化4年12月5日) - 鳥尾小弥太軍人政治家(+ 1905年

1853年 - ジョン・マーチン・シェバーリ、天文学者(+ 1924年

1864年 - ピョートル・ニコラエヴィチ、ロシア帝国の皇族(+ 1931年

1868年慶応3年12月16日) - 尾崎紅葉小説家(+ 1903年

1869年明治元年11月28日) - 月亭小文都落語家(+ 1902年

1873年 - ジョージ・オートン陸上競技選手(+ 1958年

1873年 - チック・スタル、プロ野球選手(+ 1907年

1883年 - アレクセイ・ニコラエヴィッチ・トルストイ、小説家(+ 1945年

1884年 - 山村暮鳥詩人児童文学者(+ 1924年

1891年 - 小野清一郎、法学者(+ 1986年

1891年 - 辰野保陸上競技選手、弁護士、政治家(+ 1938年

1894年 - 石田茂作考古学者(+ 1977年

1903年 - ジャン・モレル指揮者(+ 1975年

1903年 - 磯村英一都市社会学研究者(+ 1997年

1907年 - 日守新一俳優(+ 1959年

1908年 - 伴淳三郎喜劇俳優(+ 1981年

1908年 - バーナード・リー、俳優(+ 1981年)

1913年 - 田中英光、小説家(+ 1949年

1913年 - グスターフ・フサークチェコスロバキアの指導者(+ 1991年

1916年 - スネ・ベリストローム生化学者(+ 2004年

1919年 - 照國萬藏大相撲力士、第38代横綱(+ 1977年

1919年 - 十勝岩豊、大相撲力士(+ 1979年

1924年 - マックス・ローチジャズミュージシャン(+ 2007年

1926年 - 北村正利天文学者(+ 2012年

1926年 - 織井茂子歌手(+ 1996年

1926年 - いいだもも作家評論家(+ 2011年

1926年 - 森亘病理学者(+ 2012年

1928年 - 森毅数学者(+ 2010年[6]

1929年 - 三代目三遊亭圓歌落語家(+ 2017年

1930年 - 野村萬狂言師、人間国宝

1930年 - 三宅久之政治評論家(+ 2012年

1930年 - 山下耕作映画監督(+ 1998年

1931年 - 井上安雄、プロ野球選手(+ 2014年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef