1月23日_(旧暦)
[Wikipedia|▼Menu]

旧暦1月(睦月)
123456
789101112
131415161718
192021222324
252627282930
先勝友引先負仏滅大安赤口

旧暦1月23日は旧暦1月の23日目である。六曜は大安である。
できごと

建暦2年(ユリウス暦1212年2月27日) - 法然遺言状一枚起請文」を記し、弟子の源智に授ける[要出典]。

元亀元年(ユリウス暦1570年2月27日) - 織田信長足利義昭に五箇条の意見書を提出。

慶応2年(グレゴリオ暦1866年3月9日) - 寺田屋事件。伏見・寺田屋に宿泊していた坂本龍馬らが伏見町奉行配下の捕り方に急襲され負傷。

文永11年(1274年)- 太陽が二つに見える現象が起こる。

誕生日
忌日

黄初元年(ユリウス暦220年3月15日) - 曹操武将(* 155年

反正天皇5年(ユリウス暦410年2月12日) - 反正天皇、18代天皇

明暦3年(グレゴリオ暦1657年3月7日) - 林羅山朱子学者(* 1583年

明和2年(グレゴリオ暦1765年3月14日) - 綾川五郎次、2代横綱

記念日・年中行事
関連項目

旧暦の日付の一覧1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

前日:1月22日 翌日:1月24日

前月:12月23日 翌月:2月23日

新暦:1月23日

旧暦閏月

六曜

日本の元号一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7202 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef