007/ダイヤモンドは永遠に_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

脚注[脚注の使い方]^ a b “Diamonds Are Forever” (英語). The Numbers. 2022年8月12日閲覧。
^ @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}日本でも「ダブルオーセブン」と言うようになったのは第8作『007/死ぬのは奴らだ』から[要出典]
^ ただし、1983年にコネリー自身が版権を取得していた『サンダーボール作戦』のリメイク版、『ネバーセイ・ネバーアゲイン』でボンドを再び演じている。また2005年に発売された『007/ロシアより愛をこめて』を元にしたテレビゲームでは声の出演をしている。
^ プレンティ・オトゥールはなぜ殺されたのか、ウィントとキッドに遠くへ運ばれたはずのボンドがどうやってあっさりフィリックス・ライターのもとに戻ったのかなど
^ “007 ダイヤモンドは永遠に(若山弦蔵版)”. ふきカエル大作戦!!. 2022年7月29日閲覧。
^ “007 ダイヤモンドは永遠に(内海賢二版)”. ふきカエル大作戦!!. 2022年7月29日閲覧。
^ “List movies by worldwide gross” (英語). WorldwideBoxoffice.com. 2009年6月26日閲覧。
^ List of highest-grossing films(英語版ウィキペディア)
^ “興行成績一覧”. キネマ旬報DB. 2009年6月26日閲覧。

外部リンク

007/ダイヤモンドは永遠に
- allcinema

007/ダイヤモンドは永遠に - KINENOTE

Diamonds Are Forever - オールムービー(英語)

Diamonds Are Forever - IMDb(英語)










ジェームズ・ボンド

 作品

映画

ショーン・コネリー

007は殺しの番号

危機一発

ゴールドフィンガー

サンダーボール作戦

007は二度死ぬ

ダイヤモンドは永遠に

ジョージ・レーゼンビー

女王陛下の007

ロジャー・ムーア

死ぬのは奴らだ

黄金銃を持つ男

私を愛したスパイ

ムーンレイカー

ユア・アイズ・オンリー

オクトパシー

美しき獲物たち

ティモシー・ダルトン

リビング・デイライツ

消されたライセンス

ピアース・ブロスナン

ゴールデンアイ

トゥモロー・ネバー・ダイ

ワールド・イズ・ノット・イナフ

ダイ・アナザー・デイ

ダニエル・クレイグ

カジノ・ロワイヤル

慰めの報酬

スカイフォール

スペクター

ノー・タイム・トゥ・ダイ

番外編

カジノ・ロワイヤル

ネバーセイ・ネバーアゲイン


小説

イアン・フレミング

カジノ・ロワイヤル(長編第1作)

死ぬのは奴らだ(長編第2作)

ムーンレイカー(長編第3作)

ダイヤモンドは永遠に(長編第4作)

ロシアから愛をこめて(長編第5作)

ドクター・ノオ(長編第6作)

ゴールドフィンガー(長編第7作)

007号の冒険(第1短編集)

サンダーボール作戦(長編第8作)

わたしを愛したスパイ(長編第9作)

女王陛下の007(長編第10作)

007は二度死ぬ(長編第11作)

黄金の銃を持つ男(長編第12作)

オクトパシー(第2短編集)

ロバート・マーカム

孫大佐

ジョン・ガードナー

メルトダウン作戦

スペクターの逆襲

アイスブレーカー

独立戦争ゲーム

不死身な奴はいない

覚悟はいいかね、ボンド君

スコーピアスの謎

ミソサザイ作戦 準備完了

紳士らしく死ね

The Man from Barbarossa

Death Is Forever

Never Send Flowers

SeaFire

Cold

*レイモンド・ベンソン

Blast from the Past(短編)

ゼロ・マイナス・テン

ファクト・オブ・デス

Midsummer Night's Doom(短編)

ライヴ・アット・ファイヴ(短編)

ハイタイム・トゥ・キル

DoubleShot

Never Dream of Dying

赤い刺青の男

セバスチャン・フォークス

猿の手を持つ悪魔

ジェフリー・ディーヴァー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef