.44マグナム弾
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、弾薬について説明しています。ロックバンドについては「44MAGNUM」をご覧ください。

.44 レミントン・マグナム
.44 レミントン・マグナム弾薬
種類拳銃/リボルバー/小銃
原開発国 アメリカ
製造の歴史
設計者エルマー・キース(英語版)/スミス&ウェッソン
設計時期1950年代
生産期間1955?現代
特徴
元モデル.44スペシャル弾
薬莢形状リムド、ストレート
弾丸径.429 in (10.9 mm)
首径.457 in (11.6 mm)
底面径.457 in (11.6 mm)
リム径.514 in (13.1 mm)
リム厚.060 in (1.5 mm)
薬莢長1.285 in (32.6 mm)
全長1.61 in (41 mm)
雷管のタイプラージ・ピストル
最大圧36,000 psi (250 MPa)
弾丸性能

弾頭重量/種類初速エネルギー
200 gr (13 g) JHP1,282 ft/s (391 m/s)760 ft?lbf (1,030 J)
225 gr (15 g) XPB Lead Free1,500 ft/s (460 m/s)1,124 ft?lbf (1,524 J)
240 gr (16 g) Bonded JSP*1,500 ft/s (460 m/s)1,200 ft?lbf (1,600 J)
320 gr (21 g) WFNGC HC*1,300 ft/s (400 m/s)1,201 ft?lbf (1,628 J)
340 gr (22 g) LFN +P+Buffalo bore Heavy1,325 ft/s (404 m/s)1,533 ft?lbf (2,078 J)

算出時の銃砲身の長さ: 7.5インチ (190 mm) (*6.5インチ (170 mm))
出典: DoubleTap[1] Buffalo Bore[2]

.44レミントン・マグナム(英語: .44 Remington Magnum)あるいは.44 Magnum (フォーティーフォーマグナム)は、リボルバー向けに設計された大口径弾薬である。発表されると、すぐにカービンライフルに採用された。「.44」という名前ではあるが、.44マグナム弾薬とその元になった.44スペシャル弾口径のすべての銃は、直径が約0.429インチ (10.9ミリメートル)の弾頭を使用する[3]

.44マグナムは、延長した.44スペシャル弾の薬莢をもとに、より高い速度(つまりエネルギー)を得る目的で、より高い圧力となるように発射薬をロードしている。.44マグナムは、.454カスール弾などに比べれば威力が劣っているが、いまだに最も人気のある市販の大口径マグナム弾薬の一つである[4][5]。.44マグナム弾薬に限界までロードし、重く貫通力の高い弾頭を装着すると、発射したときに大きな反動(リコイル)とマズルフラッシュ(英語版)が発生するが、近距離ならば、北アメリカのどんな獲物でも狩ることが出来る[6]目次

1 起源

2 技術的な仕様

2.1 二つの目的

2.2 狩猟

2.3 射程距離


3 大衆文化

4 関連項目

5 出典

6 外部リンク

起源

.44マグナム弾薬は、数年にわたって.44スペシャルをハンドロードによってチューン・アップした成果である[7]。より狩猟に適した性能にするために、.44スペシャルやその他の大口径の拳銃弾に重い弾頭を装着し、通常より高速で発射されるようにした。このようなハンドロードの一つは、20世紀の作家であり野外活動家(アウトドアマン)でもあったエルマー・キース(英語版)によって作られた[8] .44 Magnum リボルバーの写真。弾頭と、シリンダー・ギャップから漏れるフラッシュ(en:air-gap flash)がはっきりと写っている。

エルマー・キースは、.45コルトではなく.44スペシャルを、彼の実験に使うことに決めた。当時ハンドロードに使える.44口径の弾頭は比較的種類が多く、また.44スペシャルの薬莢は.45コルトよりも厚くて頑丈だった。これに加え、.44スペシャルの薬莢は.45コルトの薬莢より小さかった。これは、シリンダーの大きさが同じリボルバーならば、.44口径の方が.45口径よりもシリンダーの壁が厚くて頑丈である、ということを意味する。したがって薬莢内部をより高圧にしても、シリンダーが破裂する危険を少なくすることができた[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef