鼎泰豊
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

鼎泰豐は、食用油を販売する油問屋として開業した[5]。小籠包の販売は、本業の食用油の売り上げが落ち込んだ時期に副業として開始された[6]

その後、鼎泰豐の小籠包は地元の人々に評判となり、1980年代には、本業であった食用油の販売を取りやめ、小籠包の専業食堂に商売替えをした。当時は近隣住民が利用する地元の食堂に過ぎず、台湾国外の観光客をターゲットにした商業形態は採っていなかった。

1993年アメリカ合衆国の『ニューヨーク・タイムズ』紙で「世界の10大レストラン」に選ばれた[7]。同紙の紹介によって一躍知名度が上がり、台湾国外から多くの観光客が、台北の店舗に来店する転機となった[8]。その後、台湾国外店舗として、1996年に、初めて東京の『タカシマヤタイムズスクエア』に出店し[9]、その後ロサンゼルスの店舗を開店させ、国外の店舗を次々と開店していった[10]
日本における展開

日本においては、東京都中央区港区渋谷区世田谷区豊島区立川市のほか、千葉県船橋市流山市柏市埼玉県越谷市神奈川県横浜市川崎市、そして札幌仙台名古屋京都大阪福岡熊本の各市に店舗を持つ。大半の店は島屋内への出店である[11]。これは、高島屋の子会社である「アールティーコーポレーション」が運営している事による[12]。また、同社は香港の糖朝の日本支店も運営している。
脚注[脚注の使い方]^ “鼎泰豊(信義店)”. 台北ナビ. 2021年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ a b “鼎泰豐小吃店股?有限公司”. 104人力銀行. 一零四資訊科技股. 2021年7月22日閲覧。
^ “ルクア大阪に点心料理店「鼎泰豐」 ルクア大阪店限定で「バジル小籠包」用意”. 梅田経済新聞. ラプレ (2021年7月2日). 2021年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “小籠包ならやはり鼎泰豐(ディンタイフォン)! 台湾で食べる絶品グルメ”. 地球の歩き方 ニュース&レポート. 地球の歩き方 (2019年9月26日). 2020年11月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “鼎泰豊について”. 鼎泰豊. 2020年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “鼎泰豊の新旗艦店、12月開業へ”. ワイズコンサルティング (2019年9月18日). 2021年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “鼎泰豐美食情報”. 餐廳主題網. 2016年2月2日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “台湾観光局×鼎泰豊コラボ「日本で台湾気分を味わいたいわん」開催”. 台湾観光局/台湾観光協会東京事務所. PR TIMES (2021年4月10日). 2021年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “第46回 鼎泰豊董事長 楊紀華氏”. ワイズコンサルティング (2009年8月1日). 2021年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “待望のオープン!ウェストサイドで鼎泰豊(ディンタイフォン)”. 地球の歩き方 (2018年8月10日). 2021年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。
^ “世界店舗 日本”. 鼎泰豐. 2021年7月22日閲覧。
^ “【日本初上陸】「LINA STORES(リナストアズ)」が、2021年7月30 日(金)表参道にオープン!”. 島屋 (2021年7月1日). 2021年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月22日閲覧。

関連項目

糖朝

ハネムーンデザート

外部リンクウィキメディア・コモンズには、鼎泰豊に関連するカテゴリがあります。

公式サイト (繁体字中国語)(英語)(日本語)

ディンタイフォン(鼎泰豐) - 株式会社アール・ティー・コーポレーション
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef