黒沢清
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「『鬼滅の刃』石原裕次郎賞受賞 『罪の声』が「日刊スポーツ映画大賞」作品賞に」『ORICON NEWS』オリコン、2020年12月28日。2021年1月9日閲覧。
^キネマ旬報 ベスト・テン、KINENOTE、2021年2月25日閲覧。
^ 『官報』第250号、令和3年11月4日
^ “紫綬褒章、ソフト「金」の上野由岐子さんら最多90人…秋の褒章808人・22団体”. 読売新聞オンライン (2021年11月2日). 2023年5月6日閲覧。
^映画秘宝』2021年1月号掲載の黒沢清インタビュー「黒沢清、90年代オリジナルビデオ時代を激白!」65ページ
^ “美しいミイラがモチーフ。「LOFT/ロフト」黒沢清監督”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2006年9月5日). https://eiga.com/news/20060905/12/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “黒沢清×役所広司『叫(さけび)』ヴェネチア国際映画祭正式招待決定”. シネマカフェ (イード). (2006年7月29日). https://www.cinemacafe.net/article/2006/07/29/294.html 2018年4月3日閲覧。 
^ “黒沢清監督「トウキョウソナタ」がカンヌ映画祭ある視点部門審査員賞!”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2006年5月27日). https://eiga.com/news/20080527/9/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “綾瀬はるか、佐藤健と本格恋愛映画でW主演「ワクワクして、ヒャーッ!」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2012年7月18日). https://www.oricon.co.jp/news/2014480/full/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “トニー・レオン、日本映画初出演!松田翔太&前田敦子と黒沢清監督作でタッグ”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2012年9月10日). https://eiga.com/news/20120910/1/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “前田敦子ら出演予定映画が製作中止に”. デイリースポーツ (2013年2月25日). 2014年3月19日閲覧。
^ “前田敦子&黒沢清監督新作、ローマ映画祭で初お披露目”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2013年10月15日). https://eiga.com/news/20131015/9/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “深津絵里×浅野忠信、黒沢清監督「岸辺の旅」W主演で初の夫婦役!早くも仏公開決定”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2014年6月19日). https://eiga.com/news/20140619/1/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “西島秀俊×黒沢清監督、映画「クリーピー」で4度目のタッグ!”. 映画.com (株式会社エイガ・ドット・コム). (2015年7月29日). https://eiga.com/news/20150729/1/ 2018年4月3日閲覧。 
^ “イキウメ「散歩する侵略者」黒沢清が映画化、長澤まさみ×松田龍平×長谷川博己で”. ステージナタリー. (2016年12月6日). https://natalie.mu/stage/news/212032 2016年12月6日閲覧。 
^ “東出昌大の“怪演”が夏帆&染谷将太を襲う!「散歩する侵略者」スピンオフ本編映像入手”. 映画.com (2017年11月10日). 2018年2月14日閲覧。
^ “黒沢清、日本・ウズベキスタン共同製作作品を監督「いくつかの夢が同時に叶った」”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年4月3日). https://natalie.mu/eiga/news/276272 2018年4月3日閲覧。 
^ “「散歩する侵略者」夏帆ら出演のスピンオフドラマのポスタービジュアル&場面写真公開”. マイナビニュース (2017年8月7日). 2017年8月8日閲覧。
^ “水川あさみ、池松壮亮、黒沢清が参加「モダンラブ・東京」Prime Videoで配信”. 映画ナタリー. ナターシャ (2022年3月30日). 2022年3月30日閲覧。
^ “相対性理論やくしまるが“何か”に立ち向かう、黒沢清監督「FLASHBACK」MV”. 音楽ナタリー (2016年4月25日). 2016年4月28日閲覧。
^ “名だたる監督の証言でひも解くヒッチコック、カンヌでドキュメンタリー上映”. 映画ナタリー (2015年5月21日). 2017年8月8日閲覧。
^ “世界のクロサワ「スパイの妻」を語る?ベネチア国際映画祭17年ぶりの快挙?”. NHK (2021年4月11日). 2021-04-92時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月2日閲覧。
^ “ドキュメント「スパイの妻」?女優・蒼井優が挑む監督・黒沢清の世界?”. NHK (2021年3月12日). 2021年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月1日閲覧。

関連文献

White, Jerry (2007). The Films of Kiyoshi Kurosawa: Master of Fear. Stone Bridge Press. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
ISBN 9781933330211 

文學界編集部 編『世界最恐の映画監督 黒沢清の全貌』文藝春秋、2017年。ISBN 9784163907062。 

関連項目

映画美学校

東京芸術大学

外部リンク

黒沢清
- allcinema

黒沢清 - KINENOTE

黒沢清 - 日本映画データベース

Kiyoshi Kurosawa - IMDb(英語)










黒沢清監督作品
1980年代

神田川淫乱戦争(1983年)

ドレミファ娘の血は騒ぐ(1985年)

スウィートホーム(1989年)

1990年代

地獄の警備員(1992年)

CURE(1997年)

ニンゲン合格(1999年)

大いなる幻影(1999年)

カリスマ(1999年)

降霊(1999年)

2000年代

回路(2001年)

アカルイミライ(2003年)

ドッペルゲンガー(2003年)

LOFT ロフト(2005年)

(2006年)

トウキョウソナタ(2008年)

2010年代

リアル?完全なる首長竜の日?(2013年)

Seventh Code(2014年)

岸辺の旅(2015年)

クリーピー 偽りの隣人(2016年)

ダゲレオタイプの女(2016年)

散歩する侵略者(2017年)

旅のおわり世界のはじまり(2019年)

2020年代

スパイの妻〈劇場版〉(2020年)

蛇の道 (2024年)

Cloud クラウド (2024年)










ヨコハマ映画祭 監督賞
1970年代

長谷川和彦(1979)

1980年代

鈴木清順(1980)

根岸吉太郎(1981)

高橋伴明(1982)

森田芳光(1983)

池田敏春(1984)

相米慎二(1985)

那須博之(1986)

原一男(1987)

長崎俊一(1988)

北野武(1989)

1990年代

中原俊(1990)

北野武(1991)

周防正行(1992、1996)

崔洋一(1993)

阪本順治(1994)

岩井俊二(1995)

望月六郎(1997)

黒沢清(1998)

森田芳光(1999)

2000年代

阪本順治(2000)

行定勲(2001)

平山秀幸(2002)

廣木隆一(2003)

中島哲也(2004)

井筒和幸(2005)

西川美和(2006)

周防正行(2007)

滝田洋二郎(2008)

緒方明(2009)

2010年代

三池崇史(2010)

園子温(2011)

吉田大八(2012)

森ア東(2013)

呉美保安藤桃子(2014)

是枝裕和橋口亮輔(2015)

中野量太(2016)

白石和彌(2017)

濱口竜介瀬々敬久(2018)

石川慶今泉力哉(2019)

2020年代

城定秀夫(2020)

吉田恵輔(2021)

小林啓一(2022)

三宅唱(2023)










毎日芸術賞受賞者


第1回

井上靖

八代目松本幸四郎

間宮芳生


第2回

丹羽文雄

土門拳


第3回

吉川英治

小林正樹

安川加壽子


第4回

谷崎潤一郎

内村直也

八代目坂東三津五郎


第5回

舟橋聖一

新藤兼人


第6回

伊馬春部

三島由紀夫


第7回

野口冨士男

市川崑


第8回

三善晃

滝沢修

岡田謙三


第9回

司馬遼太郎


第10回

杉村春子

茂木草介

東山魁夷

岩田藤七


第11回

秋元松代

平野謙

棟方志功


第12回

東野英治郎

山田洋次


第13回

大岡昇平

白川義員


第14回

辻邦生

宇野重吉


第15回

櫻間道雄


第16回

荒正人

山田五十鈴


第17回

仲代達矢

倉本聰


第18回

遠山一行

森繁久彌


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef