黒柳徹子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

手術から10日後には医師の許可を得て仕事に復帰し、翌9月末から上演の主演舞台『想い出のカルテット?もう一度唄わせて?』では、もともと腰が悪い設定の役だったことから演出を変更し車椅子で舞台を務めた[30][31]

2020年7月22日に放送された『水曜日のダウンタウン』の「古今東西 日本人知名度ランキング」[106] では、前職の総理大臣などを抑えて第2位(96.8%)にランクインした[107][108]

『徹子の部屋』2020年9月16日放送分(ゲスト:研ナオコ)において、『志村けんのバカ殿様』のファンだった事を明かし「大好きで、必ず見ていたんです。私も出たいなと思っていたんですけどね……」と語り、志村との共演が果たせなかった事を悔やんだ。一方、志村も徹子の部屋に一度も出演しなかった。

記録

・同一司会者番組最多放送記録【世界記録】*ギネスワールドレコーズ認定(継続中)・自叙伝最多発行記録【世界記録】*ギネスワールドレコーズ認定
出演
テレビ番組

基本的には元職員だったNHKと、レギュラー番組を持つテレビ朝日とTBSの番組が多く、スケジュールの都合もあり他の放送局の番組にはあまり出演していない。
レギュラー出演(継続中)

徹子の部屋(1976年2月2日 - 、NET→テレビ朝日)
[109] - 司会

レギュラー出演(過去)

英語会話NHK

夢であいましょう(1961年4月 - 1966年3月、NHK)[110] - 1965年度はホステス役(司会)担当

魔法のじゅうたん(1961年4月 - 1963年10月、NHK) - 司会

まんが海賊クイズ(1966年3月25日 - 1968年4月5日、NET) - 民放初出演、司会

クイズ大作戦(1968年4月19日 - 1971年9月24日、NET) - 司会

レモンスカッシュ4対4(1969年10月2日 - 11月20日、NET)

ステージ101(1970年 - 1971年、NHK) - 司会[注 10]

13時ショー(1972年 - 1976年1月、NET) - 『徹子の部屋』の前身番組、司会

火曜歌謡ビッグマッチ(1973年4月 - 1974年3月、TBS) - 司会

おしゃべりオーケストラ(1974年、NHK)

おしゃべり音楽会(1975年、NHK)

音楽の広場(1977年 - 1984年、NHK) - 芥川也寸志とともに司会

ザ・ベストテン(1978年1月 - 1989年9月、TBS) - 司会

徹子と気まぐれコンチェルト(1984年4月2日 - 1985年3月18日、NHK) - 司会

音楽派トゥギャザー(1989年10月 - 12月、TBS) - 司会

ドリーム・プレス社(2006年5月 - 2009年3月、TBS)[109] - 司会

キズナ食堂(2009年4月 - 2010年3月、TBS)[109] - フィクサー

タマネギ頭(2012年 - 2013年、TBSチャンネル

タマネギ頭SP第1弾?徹子さんおもてなしクイズ!?(2012年)

タマネギ頭SP第2弾?徹子さんおもてなしクイズ!?(2012年)

タマネギ頭?徹子さんおもてなしクイズ!?(2012年)

タマネギ頭?徹子さん初体験バラエティー?(2012年 - 2013年)

タマネギ頭?徹子さん初体験バラエティー? 久米宏とゴールデンコンビ復活(2013年)


黒柳徹子のコドモノクニ?夢を描いた芸術家たち?(2015年4月15日 - 2016年3月30日、BS朝日) - 司会

日立 世界・ふしぎ発見!(1986年4月19日 - 2024年3月30日、TBSテレビ)- レギュラー解答者

単発番組司会・特番出演

NHK紅白歌合戦 第6回・第9回・第14回・第20回・第31-34回・第40回・第65回・第66回・第67回・第68回・第71回・第73回・第74回(1955年・1958年・1963年・1969年・1980年 - 1983年・1989年・2014年・2015年・2016年・2017年・2020年・2022年・2023年、NHK)

テレビ朝日誕生記念番組・わが家の友だち10チャンネル 徹子のナマナマ10時間半(1977年4月1日) - 司会

輝く!日本レコード大賞(1977年度・1978年度・1991年度・1992年度、TBS) - 司会

日本歌謡大賞(1974年度、NET制作) - 司会

24時間テレビ 「愛は地球を救う」(1979年度、日本テレビ) - 総合司会

TBS新局舎完成記念 テレビ新世紀!感動の超有名人300人大集合(1994年10月3日、TBS) - 司会

志村&所の戦うお正月和田アキ子vs黒柳徹子 2大女帝パチンコ対決(2001年1月1日、テレビ朝日) - コーナーメイン出演(毎年1回)

100年インタビュー 黒柳徹子(2011年8月6日、NHK-BS2

テレビのチカラ「あの人が選ぶ“忘れられない名番組”」(2012年2月1日、NHK)

TV60+オモイデテレビ「黒柳徹子さん“魔法のじゅうたん”」(2012年2月9日、NHK)

真夏の夜の美輪明宏スペシャル(2013年8月21日、NHK)

黒柳徹子だけが知っている THEテレビ伝説60年史(2016年7月17日、テレビ朝日) - 司会

徹子×さまぁ?ずの爆笑芸賓館 イチオシ芸人GP2016(2016年11月20日、テレビ朝日) - 司会

ザ・ベストテン特別対談 黒柳徹子×近藤真彦(2020年6月20日、TBSチャンネル)

ザ・ベストテン特別対談 黒柳徹子×近藤真彦 第2弾(2020年9月2日)


没後40年特別企画『向田邦子に“恋”して』(2021年11月13日・BS-TBS

BSフジ開局20周年記念番組『私しか知らない森光子?豪華スター涙と笑いの初告白?』(2022年3月6日、BSフジ)[111]

ドキュメンタリー

日本テレビ開局55年記念番組 女たちの中国第一弾?13億のチカラ…美と権力と涙の物語(2008年2月11日、日本テレビ) - 司会

黒柳徹子の歴史偉人スペシャル!秀吉<サル>から始まる!ニッポンの未来(2013年1月27日、日本テレビ)

音で怪獣を描いた男?ゴジラVS伊福部昭?(2014年7月6日、
NHK BSプレミアム

プロフェッショナル 仕事の流儀#450「黒柳徹子との10日間」(2020年9月22日、NHK総合

ラジオ番組

黒柳徹子のチャターボックス‘S'(1974年、TBSラジオ)

楽しなつかし おしゃべり歌謡曲(1974年、TBSラジオ)

パック・イン・ミュージック(TBSラジオ 愛川欽也回 不定期)

テレビドラマ

夜の仲間(1959年1月30日、NHK) - 現存が確認されている黒柳の最も若い時の映像でもある
[112]

若い季節(1961年4月9日 - 1964年12月28日、NHK) - 黒金徹子 役

のれん太平記 第4シリーズ(1965年7月3日 - 10月30日、フジテレビ) - 栗田ゆかり 役

徳川の夫人たち(1967年1月 - 3月、NET) - 矢島局

速歩自源流(1969年6月2日 - 6月6日) ‐ 佐藤ユキ 役[113]

意地悪ばあさん 最終話「勉強なんか大嫌い!の巻」(1969年9月25日、YTV

甘柿しぶ柿つるし柿(1969年10月15日 - 1970年1月28日) - タマヨ 役

乱戦模様(1970年5月4日 - 5月15日、NHK) - ルリ子 役

おさな妻(1970年10月2日 - 1971年9月24日、東京12チャンネル

鬼退治(1971年1月7日 - 4月1日、NET) - 巴 役

連続テレビ小説

繭子ひとり(1971年4月 - 1972年3月、NHK) - 田口ケイ

チョッちゃん(1987年4月 - 9月、NHK)※母・黒柳朝の半生をドラマ化したもの。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:360 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef