黒ずくめの組織
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

作戦実行部隊の実質的なリーダーとなることが多いジンもラムの命令には一切逆らえず[注 21]、ベルモットでさえ、意見に反論すらしていない[34]。若い頃には両眼にフォトグラフィックメモリーの類の特殊能力を有していたが、17年前の時点で右眼は能力を失っており、義眼になる前の左目の瞳は蛇眼になっている。このフォトグラフィックメモリー類の特殊能力で集めた情報で脅して政財界の大物達を操り、組織を大きくしていた。「Time is money(時は金なり)」を口癖としており、「脇田兼則(わきた かねのり)」と名乗っている[注 22]。脇田としての表向きは、毛利探偵事務所の隣にある寿司屋・「米花いろは寿司」で板前をしている流れ板[35]で、寿司職人として流れ板をやっている理由を「一っ所に腰を据えるのが性に合わない」「流れ流れてここに来た」等と語っている[35]。目の前で「眠りの小五郎」の推理を見て「寿司代を安くする」という条件で小五郎に弟子入りを快諾させ、「米花いろは寿司」に腰を据えている[35]。劇場版第20作『純黒の悪夢[注 23]では、優れた記憶力と身体能力を高く評価してキュラソー右腕として招き入れている。
容姿
脇田兼則としての顔は、鼻の下のちょび髭と出っ歯が特徴。しかし、その容姿はカツラ・付け髭・付け歯を用いた変装であり、本来はスキンヘッド。過去に何らかの事故で負傷し、左の眼球義眼になっている[36]。脇田兼則に変装時は、その義眼の左目を眼帯で隠し、「ひどいでき物ができた」「治りかけていたが、かゆくてかいたら前より酷くなった」[35][37]と店や周囲の人々に説明している[注 24]。他の幹部達からは、「片方の目が義眼」「屈強な大男」「女のような男」「年老いた老人」「噂される人物像の全てが影武者」等と十人十色な噂を聞いていたが、ジンがウォッカに話したところによれば、それらの噂で間違いない真実は「左目が義眼」である事ぐらいで、他については殆どが護身の為にラム自らが巧みに流した偽情報(ブラフ)との事[31]
人物像
脇田としての一人称は「アッシ」で、江戸弁で話す。ミステリー好きと公言してある程度の推理力を見せ、小五郎からは「まあまあ」と評される[35]が、これは小五郎や周囲の人間達を欺く為の完全な演技である。本来の一人称は「私」で、本来の推理力や洞察力や観察力に関しても、コナンや赤井、バーボン、ジン以上に匹敵するレベルの物を備えており、工藤優作と同等の実力者。組織のメンバーに対しては丁寧であるが威圧的という慇懃無礼な口調で会話する[34][31]葉巻を愛飲している[28][29]。あの方やジンと同様に、少しでも疑わしい点に関する事は見逃そうとしない注意深さの持ち主。2年前に赤井がライのコードネームで組織に潜入していた時も、早い段階で彼が奸賊である事を見抜いていた様で、赤井の本来の所属であるFBIがあの方に近しい組織の幹部・ジンを捕まえる為に待ち合わせ現場の倉庫に張り込んでいた際には、コルンに周囲の監視を行わせた上で自ら無関係を装った老人に変装する形で囮となり、それを見兼ねた捜査官の一人であるアンドレ・キャメルが自身に立ち去るよう警告した結果、赤井の正体を暴いている[注 25]。また、この後コルンには、赤井とキャメル双方の写真を見せた上で抹殺を命令していた。組織の手によって死亡したとされている工藤新一の目撃情報が流出した際にも、脇田として出前の傍ら工藤宅の前を通って隣の阿笠宅を訪ねて事情を聞こうとするのと同時に、彼についての情報を直ちに提供するようバーボンに命じている[17]。その後もメールによって再三に渡る形で情報提供を催促し「急げよバーボン」と釘を刺すメッセージも添えており、当のバーボン本人からは「とてもせっかち」と評されている[37]。『純黒の悪夢』でキールとバーボンが組織に入り込んでいるスパイではないかと疑っていた際は、コナンによってキュラソーの携帯から送られて来たメールを見てキールとバーボンの処刑を中止させる一方、その内容の全てを鵜呑みにはせず、ジン達にメールの真偽を確かめるよう命じる形で警戒を促している。組織の脅威となり得る実力者で世界的推理小説家・工藤優作が日本に留まる理由をべルモットに探るように命じた。各種ミッションの際にはジン達に対し影から指示を送っており、FBIの捜査官を狙った作戦の際は、その卓越した推理によって標的のキャメルの動向の二手三手の先を見抜いた上で的確な指示を送っていた。その他にも作中での暗躍が語られるが、それらの目的の詳細は不明。ラムとしての愛車は黒のロールス・ロイス・ファントム。ただし自らは直接運転せず、直属の部下と思われる中年の男達が運転を行っている。
ジン (Gin)
声 - 堀之紀[注 26] 、演 - 佐々木蔵之介新一=コナンにAPTX4869を飲ませた張本人[注 27]。組織の実行部隊のリーダーである幹部で、「あの方」・烏丸蓮耶からの信頼も厚く[38]、直接連絡を取り合える。FBIに「ジンを押さえればボスまで辿り着ける」と踏まれており、赤井からは後述の理由で「恋人」「宿敵」「本命」などと呼ばれている。
容姿
素性を知らなかった頃の新一から「平気で殺人を繰り返してきたよう」と評される程の冷酷な目つきと、銀色で腰まで届くストレートの長髪[注 28]が特徴。目の色は深緑色。左の目尻は、赤井の狙撃によって傷を負わされた[7]。防弾ジャケットを仕込んだ黒いロングトレンチコート、ノーネクタイのハイネック、黒帽子の服装がトレードマーク。
人物像
年齢[注 29]国籍共に不詳で、日本での活動時は主に日本語を使用しているが、ベルモットとは英語でメールをやり取りしており、劇場版第20作『純黒の悪夢』のノベライズ版では、リースリングとドイツ語で会話をしている。詩人のような台詞回しも特徴。左利き[注 30]。作者はジンの名前について「裏設定では『黒澤 陣(くろさわ じん)』っていう名前」とも答えており、単行本第28巻収録の「悪魔の矢」[11]に出てくる名簿に、ほとんど見えないが「魚塚三郎」の隣に「黒澤陣」と書かれている[39]。愛車は黒のポルシェ356A(正確にはC)[注 31]で、「ドイツ雨ガエル」と呼んで気に入っている[注 32]。愛煙家であり、喫煙する際にはマッチでタバコに火を付ける。愛用の拳銃としてベレッタM1934(アニメ版ではベレッタM92)、ライフルにはM16を使用する[40]。とてつもない切れ者であり、キャンティとの通話に「ノイズだらけで聞き取りずらい」と言われて自分の車内にあるキールの靴底に仕掛けられた盗聴器に気付いたり、ウォッカを追跡する作戦を瞬時に看破して逆にコナンを窮地に追い詰めたりするなど、鋭い洞察力と観察力を持つ。公安警察の動きを正確に予想してあらかじめ観覧車に爆薬を仕掛ける命令を出すなど、先を予測する能力も高い[34]。用意周到で用心深く、暗殺などの任務の際は絶対に準備や状況の確認を怠らず、無駄な行動も極力避けるように心掛けている[注 33][注 34]。様々な分野に関して専門家に匹敵する知識を持ち、狙撃も一流の腕を持つ[注 35]。気配を消して近づく技術を持ち、背後から近づかれた相手は銃を突きつけられるまでまったく気付かない。コナンに腕時計型麻酔銃の麻酔針を自分の右腕に撃ち込まれた際も、意識が薄れゆく中でも瞬時に右腕を拳銃で撃ち抜いて、その激痛で覚醒して任務を続行するなど、組織への忠誠心は高い[注 36]。裏切り者や警察に手が回りそうな者の他にも目撃者であれば問答無用で抹殺し、目撃者が一般人の子供であろうと例外ではない。冷酷無情で、仲間や無関係な一般人や子供でも笑みを浮かべながら銃弾を放つなど、総じて殺人を楽しむ残忍な性格[19]で構成員達にも怖れられている。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:303 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef