麹町区
[Wikipedia|▼Menu]
永田町一丁目(現永田町、ごく一部のみ平河町)

三年町(現霞が関、永田町)

麹町平河町一丁目、麹町平河町二丁目、麹町平河町三丁目、麹町平河町四丁目、麹町平河町六丁目、元平河町(現平河町

麹町平河町五丁目(現平河町、ごく一部のみ永田町)

麹町隼町(現隼町、ごく一部のみ永田町、平河町)

麹町一丁目、麹町二丁目、麹町三丁目、麹町四丁目、麹町五丁目、麹町六丁目、麹町七丁目、麹町八丁目、麹町九丁目、麹町十丁目、麹町山元町一丁目、麹町山本町二丁目、麹町山本町三丁目、麹町元園町二丁目(現麹町

麹町十一丁目、麹町十二丁目、麹町十三丁目(現新宿区四谷

麹町紀尾井町(現紀尾井町、麹町)

麹町元園町一丁目(現麹町、一番町

五番町、上二番町(現一番町)

下二番町(現二番町

一番町、上六番町(現三番町

中六番町(現四番町

土手三番町(現五番町

三番町(現九段南九段北

下六番町(現六番町

飯田町一丁目、富士見町一丁目、富士見町二丁目、富士見町三丁目(現九段南

飯田町二丁目、四番町(現九段北

富士見町四丁目、富士見町五丁目, 富士見町六丁目(現富士見

飯田町三丁目、飯田町六丁目(現富士見、飯田橋

飯田町四丁目(現九段北、飯田橋)

飯田町五丁目(現飯田橋)


1879年(明治12年) - 宮城の一部に代官町(現北の丸公園)を設置。

1880年(明治13年)9月27日 - 麹町十一丁目、十二丁目、十三丁目を四谷区に編入。

1881年(明治14年)1月17日 - 明治法律学校(現在の明治大学の前身)が、十六番町に開校する。

9月11日 - 東京物理学講習所(現在の東京理科大学の前身)が、私立稚松(わかまつ)小学校(飯田町四丁目1番地)内に設立する。


1886年(明治19年)8月 - 陸軍軍吏学舎が、富士見に開かれる。

1888年(明治21年) - 学習院(現在の学校法人学習院)が三年町に移転する。

1889年(明治22年) - 飯田町五丁目の一部に飯田河岸(現飯田橋)を設置。

5月1日 - 市制施行により、東京府東京市麹町区となる。

10月4日 - 日本法律学校(現在の日本大学の前身)が、飯田町に開校する。


1890年(明治23年) - 和仏法律学校(現在の法政大学の前身)が、富士見町六丁目16番地へ移転する。

1891年(明治24年)4月1日 - 高等商業学校予備門(後の商工中学校、現在の日大三高の前身)が大手町一丁目1番地に開設する。

11月 - 海軍予備校(現在の海城高校の前身)が元園町二丁目4番地に開校する。


1895年(明治28年)3月6日 - 市ケ谷駅が開業する。

4月3日 - 飯田町駅が開業する。


1900年(明治33年)9月14日 - 女子英学塾(現在の津田塾大学の前身)が、一番町に開校する[3]

1902年(明治35年)6月15日 - 大橋図書館が、飯田町に開館する[3]

1903年(明治36年)6月1日 - 日比谷公園が開園する。

1907年(明治40年) - 明治薬学専門学校および東京女子薬学専門学校(いずれも現在の明治薬科大学の前身)が、紀尾井町に移転する。

1908年(明治41年)11月16日 - 東京市立日比谷図書館(後の日比谷図書文化館)が開館する[4]

1910年(明治43年)4月10日 - 王子電気軌道本社事務所を、三番町に置く。

6月25日 - 有楽町駅が開業する。

9月15日 - 呉服橋駅が開業する。


1911年(明治44年) - 町名の「麹町」の冠称を廃止。

3月11日 - 帝国劇場が開場する。

9月25日 - 市制第六条ノ市ノ区ニ関スル件が制定され、区が法人となる[3]


1913年大正2年) - 上智大学が、紀尾井町に開学する。

1914年(大正3年)12月20日 - 東京駅が開業する。

12月23日 - 流山軽便鉄道(現在の流鉄)本店が、有楽町3丁目1番地へ移転する。


1921年(大正10年)2月16日 - 閔元植暗殺事件が発生する。

12月26日 - 東京市立麹町図書館を設置する[4]


1923年(大正12年)1月1日 - 中央気象台(現在の気象庁)が、元衛町(旧神田橋内元衛町)へ移転する。

9月1日 - 関東大震災発生。区域に甚大な被害が出る。


1926年(大正15年)7月 - 区役所新築工事開始[5]

1927年昭和2年)9月 - 区役所落成[5]

1928年(昭和3年)11月28日 - 飯田橋駅が開業する。

1929年(昭和4年)- 震災復興後の区画整理に伴い、大部分の地域で町名の統合整理を実施(1938年まで)。

2月2日 - 府立高等学校(現在の首都大学東京の前身)が、永田町に設立する[4]

3月18日 - 総理大臣官邸が、永田町二丁目一番地に置かれる。


1932年(昭和7年)5月15日 - 五・一五事件が発生する。

1936年(昭和11年) - 2月26日 - 二・二六事件が発生する。

11月7日 - 帝国議会議事堂が竣工する。


1938年(昭和13年)11月18日 - 赤坂見附駅が開業。

1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行により、東京都麹町区となる。

1944年(昭和19年)4月 - 興亜工業大学(現在の千葉工業大学)が、紀尾井町へ移転する。

1945年(昭和20年)5月24日?5月26日 - 東京大空襲(山の手空襲)。区域の大半が被害を受け、明治宮殿や複数の中央官庁庁舎に加え、麹町区役所も焼失。

1946年(昭和21年)12月20日 - 首相官邸デモ事件が発生する。

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef