鶴岡市
[Wikipedia|▼Menu]
(12.2)?4.3
(24.3)2.2
(36)6.9
(44.4)11.5
(52.7)13.7
(56.7)7.2
(45)1.5
(34.7)?3.3
(26.1)?11.3
(11.7)?11.6
(11.1)
降水量 mm (inch)218.3
(8.594)134.8
(5.307)130.0
(5.118)106.8
(4.205)119.9
(4.72)124.3
(4.894)220.2
(8.669)198.9
(7.831)184.6
(7.268)207.7
(8.177)267.0
(10.512)278.7
(10.972)2,191.4
(86.276)
平均降水日数 (?1.0mm)25.420.818.813.511.911.213.812.213.915.820.224.9202.0
平均月間日照時間24.644.7109.2171.1199.3177.1155.0198.5150.8121.577.735.81,465.3
出典:気象庁

鼠ケ関(1991-2020)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)15.3
(59.5)20.4
(68.7)24.9
(76.8)28.8
(83.8)29.0
(84.2)33.1
(91.6)37.6
(99.7)40.4
(104.7)39.1
(102.4)30.6
(87.1)27.0
(80.6)20.7
(69.3)40.4
(104.7)
平均最高気温 °C (°F)5.1
(41.2)5.5
(41.9)8.8
(47.8)14.5
(58.1)19.7
(67.5)23.2
(73.8)26.9
(80.4)28.9
(84)25.3
(77.5)19.6
(67.3)13.9
(57)8.4
(47.1)16.7
(62.1)
日平均気温 °C (°F)2.5
(36.5)2.5
(36.5)5.1
(41.2)10.0
(50)15.2
(59.4)19.2
(66.6)23.3
(73.9)24.9
(76.8)21.1
(70)15.5
(59.9)10.1
(50.2)5.2
(41.4)12.9
(55.2)
平均最低気温 °C (°F)?0.1
(31.8)?0.3
(31.5)1.5
(34.7)5.6
(42.1)10.9
(51.6)15.6
(60.1)20.3
(68.5)21.6
(70.9)17.6
(63.7)11.8
(53.2)6.5
(43.7)2.2
(36)9.5
(49.1)
最低気温記録 °C (°F)?6.3
(20.7)?7.5
(18.5)?6.7
(19.9)?3.7
(25.3)1.8
(35.2)7.0
(44.6)10.7
(51.3)12.9
(55.2)7.2
(45)2.8
(37)?1.3
(29.7)?6.3
(20.7)?7.5
(18.5)
降水量 mm (inch)171.0
(6.732)107.5
(4.232)118.4
(4.661)115.0
(4.528)130.4
(5.134)137.7
(5.421)225.4
(8.874)201.3
(7.925)187.6
(7.386)198.6
(7.819)227.7
(8.965)217.3
(8.555)2,037.9
(80.232)
平均降水日数 (?1.0mm)24.319.017.213.011.910.713.711.113.515.519.223.1192.2
平均月間日照時間31.352.3108.7161.8194.4182.0157.5194.5147.6126.379.137.61,473.2
出典:気象庁

市勢2016年(平成28年)撮影の鶴岡市中心部周辺の空中写真。城下町の複雑な街路形状が残る。同年6月27日撮影の46枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

面積 : 1,311.51km2(2009年10月1日時点)

人口 : 138,488人(住民基本台帳 2010年4月30日時点)

男性 : 66,087人(同上)

女性 : 72,401人(同上)


世帯数 : 47,546世帯(同上)

人口


鶴岡市と全国の年齢別人口分布(2005年)鶴岡市の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 鶴岡市
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

鶴岡市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



地域及び地域別人口

(2005年国勢調査

鶴岡地域 (旧鶴岡市): 98,127人

藤島地域 (旧藤島町): 11,595人

羽黒地域 (旧羽黒町): 9,323人

櫛引地域 (旧櫛引町): 8,320人

朝日地域 (旧朝日村): 5,378人

温海地域 (旧温海町): 9,641人


藤島庁舎(旧藤島町役場)

羽黒庁舎

櫛引庁舎(旧櫛引町役場)

朝日庁舎(旧朝日村役場)

温海庁舎(旧温海町役場)

行政

市長:
皆川治2017年10月23日就任[1]、2期目)

歴代市長


初代:
富塚陽一2005年10月23日 - 2009年10月22日、1期、就任前に旧・鶴岡市長を4期務めた。)

2-3代: 榎本政規2009年10月23日 - 2017年10月22日、2期)

旧 鶴岡市

つるおかし
鶴岡市


鶴岡市章
1938年7月19日制定

廃止日2005年(平成17年)10月1日
廃止理由新設合併
鶴岡市(旧)、藤島町羽黒町櫛引町朝日村温海町→鶴岡市(新)
現在の自治体鶴岡市(新)
廃止時点のデータ
日本
地方東北地方
都道府県山形県
市町村コード06203-1
面積233.91km2
総人口98,353人
(2005年(平成17年)6月30日)
隣接自治体温海町、朝日村、櫛引町、羽黒町、藤島町、三川町酒田市
鶴岡市役所
所在地997-8601
山形県鶴岡市馬場町9番25号
座標北緯38度43分37秒 東経139度49分35秒 / 北緯38.72694度 東経139.82639度 / 38.72694; 139.82639
旧鶴岡市の位置


表示
ウィキプロジェクト

現在の鶴岡市は平成の大合併の一環として2005年(平成17年)10月1日に新設合併により発足した市であり、1924年に市制施行され2005年に廃止された市とは異なる自治体である。旧市の概要は右記の通り。

なお、旧鶴岡市の市役所本庁は新市における市役所本庁となっている。
旧市歴代市長

歴代市長[2]代氏名就任日退任日備考
官選旧鶴岡市長
1林茂政1924年(大正13年)10月1日1927年(昭和2年)4月14日
2金野岩治1927年(昭和2年)5月23日1927年(昭和2年)9月10日
3黒谷了太郎1927年(昭和2年)11月6日1930年(昭和5年)2月19日
4熊田周八1930年(昭和5年)2月20日1944年(昭和19年)4月16日
5小林鉄太郎1944年(昭和19年)5月22日1946年(昭和21年)3月9日
公選旧鶴岡市長
6加藤精三1946年(昭和21年)5月29日1952年(昭和27年)9月6日
7国井重典1952年(昭和27年)10月3日1953年(昭和28年)12月27日死去
8松木侠1954年(昭和29年)2月11日1962年(昭和37年)7月10日死去
9足達兼一郎1962年(昭和37年)8月28日1970年(昭和45年)8月13日
10白井重麿1970年(昭和45年)8月14日1979年(昭和54年)11月1日
11斎藤第六1979年(昭和54年)12月9日1991年(平成3年)12月8日
12富塚陽一1991年(平成3年)12月9日2005年(平成17年)9月30日

議会
市議会

議員定数は28人である[3]

会派名議員数
新政クラブ15
日本共産党鶴岡市議会議員団5
市民クラブ4
鶴岡市議会公明党3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:151 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef