鶴屋南北_(4代目)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

『獨道中五十三驛』(ひとりたび ごじゅうさんつぎ)[2] 、通称「岡崎化猫」(おかざきの ばけねこ)[3]
独道中五十三駅を題材にした歌川国芳画『梅初春五十三駅』

『四天王楓江戸粧』(してんのう もみじの えどぐま)

などがある。
合巻

初代姥尉輔の名で作品多数。
全集

『鶴屋南北全集』全12巻(三一書房、1971 - 1974年)

『鶴谷南北未刊作品集』全3巻(
古井戸秀夫校訂・編、白水社、2021 - 2022年)

逸話

自身字が書けないし本を読むのが嫌いと周囲に話していた。実際台本を書くときにも誤字が多く「その旗渡せ」を「その畑渡せ」に、「まず今日は是きり」を「待づ今日は是きり」と間違えたりした。

癇癖の強い性格で、執筆中に女房から米を買う金がないと再三言われやむなく蚊帳を質に入れようと出かけたが、気難しい顔をしていたので近所の人に「どうした」と聞かれ「はい、殺しに行きます(質に入れるの隠語)」と答えて相手を驚かせている。

立作者となっても、新作の筋やせりふを自分で書き(本来は助手の作者にまかせる)、細かなメモを作ったので、助手は大いに助かった。ただし指示に従わない助手には筋を教えなかった。

作品によく棺桶が登場するのが特色で、同時代の人から「棺を持ちいたる狂言を見れば作者は南北なり」(
西沢一鳳『伝奇作書』)と書かれるほどだった。

宣伝の才もあった。出世作『天竺徳兵衛韓噺』初演時には、座の者たちと相談して「早替りはキリシタンの妖術」という噂を江戸に広めさせている。町奉行所が取り調べに乗り出すというひと騒動になったが、結局おとがめなしで、奉行所の役人から称賛まで受ける始末。これで興行は大入りとなった。

生前に自らの葬儀で参会者に配布するための冊子を書き、これに『寂光門松後万歳』という外題までつけたが、自身を風刺化した笑い溢れた「作品」だった。最期まで狂言作者の精神を忘れなかったのである。

脚注[脚注の使い方]^ すみだゆかりの人々 1985, p. 12.
^ コトバンク世界大百科事典内の《独道中五十三駅》の言及参照
^怪猫五十三次』(1956年)など映画化もされた。

参考文献

『すみだゆかりの人々』墨田区教育委員会、1985年、11-13頁。 

関連項目

鶴屋南北戯曲賞

外部リンク

歌舞伎 鶴屋南北(文化デジタルライブラリー)
- 日本芸術文化振興会のページ

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ

韓国

オランダ

ポーランド

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

その他

IdRef

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef